2008年8月23日土曜日

てりやきマックバーガーより、今ビッグマックの方が安いんですよ!

はい、
仙台楽しかったからまだ書きますよおー!

朝一でモーニングを食べに行きましたっと。

http://www.chwm.jp/main.html

7:30から開いてるらしい。早起きさんだ!


ヤコブセンさんいぱーい。



マキアートを頂きましたよよ。


で、で、
昼からはメイド喫茶に行ってみましたのです。
やっぱりね、萌え要素が必要だと勉強しましたので!
なんと東北地方唯一のメイド喫茶らしいですよー。

ほあぁぁ
メイドさんだ!
みなさんかわいいメイドさんでした!
言葉づかいとかしっかり勉強してるんですねー。
D君から、「萌え萌えでいけよお~」って言われてたんですが、
だめだあ~。素で行ってしまったww

オムライスを頂きましたよー
ケチャップで文字書いてくれたっ!
んん、なんかまったりでした~。
久しぶりに人と話をした気がするww
これは、元気になりますねーーーー
しっかり充電したので、次は岩手へーーーー!

月がきれい、でした。
富士山に登りながら見た月が、満月だったんです。
まあいいや。


宮城通りまっした
せ、仙台だー。
初めて来たんですが、とても好きな感じの街です。
街並みがきれいで人も上品な感じがするー。
住みたい感じの街ですね。
住もうかな。
本気で。
とっても気にいってしまったので、ひと晩遊んで行く事にしました。
んっと、駐車場がやすい!駅前なのにひと晩300円のところをみつけた!
車を置いて、ちょっとおでかけしてみました。
ごっはん!ごっはん!
仙台といえば、牛たん!味楽さんというお店の牛たんをたべました。
ビールに麦めし、牛たん、テールスープ!
気持ちいいですね~ふらふらと、neoとゆうカフェ?にいきました。
だがしかし、何を飲んだか覚えていない!
その後クラブ的なところへ行ったような気もするけど、
はあ、何も思い出せーん。なんだこれww
こんな写真いつ撮ったんだろう。
いいね、仙台いいねー。大好きだあ。

ちょっとたのしくなってきた。

福島通りましたーーですーよよよ。
いわきを通ったんですが、すごい豪雨だった!

霧と雨で前が見えない!
このままじゃ死んじゃうよおーーーなので道の駅へ避難。
道の駅でチャリンコ少年達をハッケン。

埼玉から北上してきたらしい。
強いなあー。
ぼくは挫折したばっかりなので、
彼らのすごさが余計にわかってしまうのがつらい。
がんばれえーー
北海道で会えるかもね!
んにょ。ひたすら北上。
どうにもテンション下り気味なので、
リサイクルショップで何かないかな~と探してみた。
初音ミクさんのフィギュア?を発見しました。
しかも!
水着です!
250円!
た、高い!
けど買ってみた。
ダッシュボードに置いてみました。

おおお!
これはテンションあがる!
みっくみっくですよ!
しかし説明書みたいな紙を見て衝撃を受けました。
人違いだった!
だれだこのひと!
グーグル先生「泉こなた の検索結果 約 843,000 件」
超有名人さんだった!
あうー。素人が手を出すとこうなるのですね。
帰ったらだれかにあげよう。
引き続きミクさんを探そうと思います。

しかし!
萌えは重要なのですね!
と思いました。
岡山の某カフェのカウンターにフィギュアがたくさん置いてあったのは、
こうしてモチベーションを維持するためのものだったのですね!

ちょっと勉強になった福島でした。

たび、
ではなく
ただの
移動
だったりします。


なかなか順調に進んでます。
意外や意外。特に問題起こらず。ぼくらしくないなあ。
オイル交換しましたー。
前回交換から約3000km。
オイルフィルターもついでに交換です。
ジムニーさんの時は自分で交換とかしてたんですが、
サンバーさんになってからは全くやる気にならん。
イエローハットで、全部で2500円でした。
やすいなあー。自分でやる方が高くついちゃうよ。
財政難を乗り切るためにいろいろと商材を仕入れて売っています。
リサイクルショップや古着屋を見つけるとついつい寄ってしまいます。
見つけた安かった物。

アロハダンクー。
ナイキ!
ナイキ!
2900えん!
やすい!
あとは、リーバイスの66が投げ売りされてたので5本ほど買っときました。
んなー。今、ヴィンテージって人気ないのね。。。
赤耳とか980円で売ってた。
買いやすいのは良いことだー。
で、
ちょっと余裕ができたので仙台ではぜいたくしよーかな~~
って気分になりました。ちゃんちゃん。

2008年8月21日木曜日

そろそろお金がなくなります。

茨城通りました。
ガソリン注入。
400km走って29リットル。
約13km/L。
はうー。関東の交通事情には勝てない!
岡山でグダグダ走ってる時もだいたいこれくらいです。
茨城といえば納豆ですよね。
どこにいけばおいしい納豆たべれるかな。
ということで茨城大学に行ってみた。


夏休み期間中だけど学生さん多かったの。
集中講義やサークルとかかなあ。
やっぱり大学の雰囲気って良いですね。
んー。学食を探す。

学食に納豆があった!よかったよかった。
白飯と納豆でワシャワシャ食べるつもりだったのに
気がついたらロコモコも頼んでた!ぜったい合わないww
よくわかんないけど、まあ、なんかおいしかったですー。
図書館でちょっと読書して、福島へ向けてしゅっぱつ~。

先生、ひげがいっぱい伸びてきました。

千葉県ちょっと通りました。
横浜辺りからぜんぜん駐車場がないのでどんどんストレスがたまってくる!
松戸の辺りまで来て郊外店が出てくる。
ふあー。ようやく元気を取り戻します。
ちょっとマンネリ気分を変えるためにCDでも買おうかな、
ってことで「マンガ倉庫・お宝発見」(郊外型リサイクルショップ)的なお店でCDを。

t.A.T.u。
100円。
だ、だめだあ~暗すぎるww
ちなみに、英語バージョンとロシア語バージョンがあるのですが、
ロシア語の方はネコちゃん語みたいで萌えます。
なつかしのSoftball。
5枚で100円。
良いですね。元気が出るー。
ベースのハルナさん。いつの間にこんな大人に!
というわけで千葉通過。

するめが食べたい。

マクドナルドでひと休み。
日課のYAHOOトピックスをチェックしてたら、
明らかに「そのスジ」のおっさんたちに絡まれました。

「にいちゃんホームページ作れるんか?」
「うちのホームページ作ってや。風俗のね。」
「前金で今の給料の3倍出すぞ。」

収入0円を3倍しても0円だあ。
平和すぎる日本も困りものです。



東京スルーしました。



だ、だめだ。
無料駐車場がない場所ではぼくは無力だ!
夜中のうちに走り抜けました。


東麻布でふと横を見たらぎょっとした。
これが東京タワーか!
近くで見るとなんかこわいよ。

知らないことが、おおすぎる。
でも知らない方がいい事も、おおすぎる。
情報の取捨選択は難しいですね。

神奈川県通りました。
湘南方面が込みそうだなーと思ったので
厚木方面内陸部に進みたかったんですが、
D君からビキニの写真を要求されたので湘南方面へ。
江ノ島付近。
平日・天気悪い、というのにひとがおおい!
ぼくみたいなのがいると半裸族の方々のじゃまになっちゃうので
やっぱり木陰でこそこそしてました。


ぼーっとしてたら、
隣にぼくみたいな海に場違いな人がやってきました。
髪ボッサボサで色白メガネ。

砂チャットが始まりました。
どうやら同じ人種らしい。
小一時間ほどお互いのダメ人間っぷりを披露し、
その場をあとにしました。

終始ひと言も言葉を交わさなかったのですが、
たまに彼が「ウフ、ウフフッ」とか「ククッ」とか含み笑いをしているのが好きでした。

いいね。
日本は平和だあーー。

2008年8月19日火曜日

さあいこうーきみとこのまま~
未来はーぼくたちをまってるのさ~



静岡から神奈川へ。
小田原城でお昼寝してました。
関東ですね。

ルートは決めてません。
内陸部はあとで行くとして、太平洋沿岸を北上しますです。
箱根山を越えたところで2度目の給油。
520km走って30リットル。約17km/L。
1回目よりちょっと悪いですが良い方でしょう。
昨晩、箱根山でライトつけっぱなしだったらしくバッテリーがあがった!
ブースター用意して30分待ったけど車が来なかったので、
下りの慣性で押しがけ。泣
今時、車で押しがけって。恥ずかしいww

しかしなんでも失敗して勉強するもんですね。
こんなとこで役に立つとはー。
うーん暑いー
今日ものんびり動いてきますー

股関節がひじょうに、いたい。
オートマの車に乗り換えたいよう。

静岡県通り抜けましたー

浜松へ入ったあたりに、「浜辺へ出られる道の駅」ってのがあったので寄ってみた。
駐車場から浜辺まで数kmある。
遠すぎww歩くのめんどくさいから行かない。

ひと休みして国道1号線を静岡方面へ。
この道、太平洋沿いを走ってるんですが、とーーーっても気持ち良い。
でもこんなに気持ち良いのにみんな窓を閉め切って走ってるのね。。。
お盆だからかな。走ってるほとんどミニバンです。



バイクの人は気持ち良さそうでしたよ。

おっと!スズキ本社がありました。
ぼくはスズ菌中毒なのでね、テンションあがりましたよおー

はやく北海道にいってバイクにのりたい!

スズキの近くに砂丘がありました。
砂漠だ!
凧上げをしてる人がいました。

レンズのゴミじゃないよ!
電線に絡まる~とかいうレベルじゃなくて、飛行機並の高さだったww
浜松の人、凧上げスキル高すぎww

しばらく砂漠で寝て、富士山を目指しました。
んで富士山登った後、神奈川へ~

結果・・・

無事登山達成できました~
登ってる時は300回くらい諦めそうになりましたが、
なんとかなるもんですね。
小学生やじじばばでも平気で登ってるみたいなんで
なんの自慢にもなんないですけど。。。

5合目に着いたのはAM2時頃。
ごそごそ準備をして(着替えただけ)出発。
しまった!6合目で写真を撮ろうとして、カメラにメモリーカードが入っていないのに気付く。
15秒ほど悩んで取りに帰るために下山する。アホすぎるww

今度は雨まで降り出したもんだから
あっちこっちでずっこけて怪我だらけです。
7合目に付いた時にお日さまが顔を出しました。
AM5時くらい。
顔出すの早すぎるよ!

雲がね、なんか波みたいにもくもく動いてました。

7合目から上はもう写真なんか撮る気にもならない地獄でした。



やっと頂上。
沖縄の犬みたいなのが2個いた。



てっぺんには村がありました。
リアルなドラクエみたい。


頂上めし。お約束のインスタント牛丼1000円。さすがMt.Fuji。



あとは下山するだけ、ふもとの手前でついにスタンスミス死亡!
うぐ。両足ともソール(靴底)が剥がれた!もうだめww
みんないいブーツ履いてるじゃん!
おろしたてのダナーライト履いたブルジョワをいっぱい見たよ。
短パンにスニーカーとかぼくしかいなかったよ。

下山後は御殿場の健康ランドでおやすみです。
久しぶりーのビールとお風呂に天国を見つつ、
死んだように15時間も寝てました。
起きたら全身の筋肉痛で動けませんでした。
もう行きたくないなー。
でもいろいろと勉強になったかもですね。

2008年8月17日日曜日

くやしいので、やっぱり富士山登ってみることにしてみた。

せっかく通るんだからね。
そこに山があるかr(ry

静岡の好日山荘(アウトドア屋さん)にいって、おじさんに相談してみたのです。

「高い服いっぱい買わないとだめですか!?><」

おじさん「ジャージとカッパがあればいいお(^ω^)」

「杖とか酸素とか買わないとだめですか!?><」

おじさん「若いからいらんだろ」


なんか適当だなー。商売する気ないのか。
じゃあ手元にある装備で行こうか。
と思ったんだけどさすがにこの季節なので上着がない。
Tシャツだけで行くとか言ったら人生の先輩D君に怒られそうなので、
古着屋さんでアディダスの上着を買ってきました。
服に興味がないからよくわからん。
全身アディダスで行ってみよう!なんとかなるだろう。
ちなみに靴もアディダス。
履きなれたスタンスミスで行ってみる。


運動不足のニートでもご来光を拝むことはできるんでしょうか。
ではではこれからひと休みして行ってこようと思います。

気持ちの良いドライブでした。

愛知県通りました。
名古屋に寄ってって遊んでこーと思ってたんですが、
知らない間に浜松まで抜けてた!

どうやら名古屋が気配を消していたみたいです。
国道1号と23号の絶妙なコンビネーションに嫉妬しました。
どうりで気持ちの良すぎるドライブだとおもった。

唯一、愛知県で撮ったと思われる写真を。。。

きれいなロータスに左からぶっちぎられました。


後ろからすごい勢いで近づいてきてたのでカメラを用意したんですが、微妙な写真・・・
トヨタエンジンの現行エリーゼかな?
「カウンタック」ってゆうマンガでポルシェに乗ってる早乙女ちゃんみたいなきれいなおねいさんでした。
こここここれが名古屋嬢でしょうか。
あと、ラーメン屋さんの駐車場に歴代Zがたくさんいたです。
Zミーティングでしょうかね。
もちろん、こわくて写真なんか撮れませんでしたよ。

書くことないよ~

三重県通りました。

国道42号線。
山しかないじゃん。
100kmくらいガソリンスタンドがなくて焦りました。
一回目の給油。岡山から550km走って29リットル。
リッター約19km。
エコドライブが数字に出るとうれしいものです。
三重県、特に楽しい出来事はなかったので、
津市の心の叫びをファインダーに収めてきました。


なんというか他力本願・人任せな津市の心の叫びでした。

お天気がよろしくない。
和歌山通りましたので和歌山レポ。

白浜行ったら、人大杉だった。
せっかくの白い砂浜がパラソルで埋まってた。
なんかきのこみたい。
おまけにカメラぶら下げて歩いてたらムチムチなおにいさんに怒られた。
眠たかったので人目につかない木陰で寝てました。
起きたら腰まで水に浸かってた。
マンガみたいなオチになってしまった。
やっぱり海はこわい。


那智勝浦駅の辺で、無料の足湯に寄りました。

ホームレスみたいなおじさんたちが入ってる湯と、
きれいなおねいさんたちが入ってる湯があったので、
迷わず後者の湯船に足を入れました。
ニートだってお湯くらい選びたいんですよ。
でもぼくもホームレスなのは内緒です。

えらいこっちゃお金がない。
2日目のお話。

三重県に入ってからというものの、コンビニがサークルKしかないんですよ。
や、ほんとにいくら走ってもサークルKサークルKサークルK・・・

なんだこのサークルK帝国は。
ぼくはセブンイレブンじゃないとお金がおろせないんで、かなりピンチです。
夜だからコンビニ以外のお店も開いてないし。。
てゆーかさっきセブンの店舗一覧見たら、三重県は20店舗しかなかった!
他の県に比べてすくなすぎるよww
財布の中にはあと124円!!やばいー
という感じで非常にきまずい夜を過ごしました。
長い長い山奥を抜けて四日市まで来たらなんとかなりました。

旅行中の食事について。
初日の夜は、もらいものの桃を食べました。
食べ方よくわかんなかったのでそのままがぶっと。
ジューシーだった!
意外に腹もちがよかったのです。
さすが岡山! Oさんありがとうです!
2日目の朝は、もらいもののもみじまんじゅうを食べました。
神戸のハーバーランドで海を見ながら食べるもみじまんじゅうは格別だ!
D君ありがとう!

昼はとってもぜいたく。
和歌山の市場でおすしを食べたのです。二皿で800円。
お金がないのでせいいっぱいのぜいたく。泣
おみやげも買おうと思ったけど、いまは自分の身を守るのでせいいっぱいだ。
夜は、もらいもののハーゲンダッツを食べました。
暑くて溶けてたけど、おなかいっぱい元気いっぱい。