2009年1月17日土曜日

二郎。

昨日、お隣の小岩までSくんとラーメンを食べに行きました。
ラーメン二郎というお店です。

11時開店で10分前に着いたんですが
すでに10人くらいの行列。
まだ朝だってのに・・・





これが小ラーメン。
奥のSくんのは豚入りです。
小のくせに3玉分くらいあるんじゃないかってゆうボリューム。
食べ終わった後はとても負けた気分になります。
食べきったのになぜか負けてるような。
でも1ヶ月くらいするとまた食べたくなる。

Sくんたち曰く、
「あれはラーメンじゃなくて二郎っていう食べ物なんだよ」
って。




二郎から帰ったら荷物が届きました。




でたwwおっぱいマウスパッドwwww
コミケの企業ブースでアンケートに答えたのがどうも当たったらしい。
しかも時間差で2個も届いた。
なんの嫌がらせだww

1個ヤフオクに出したらすぐ売れた。
ちょっと失敗。

せっかくなんでもう1個は使ってみよう。
数ヶ月前に
「なにこのマウスパッドwwwwwあほかwwww」
とか言ってた物をまさか自分が使うことになるとは・・・

おっぱい大好きなこ○いちくんにもぜひ使って欲しいとおもう。

MTBをつくろう4。

うう右手がいたい。
今日は家でおとなしくしてます。

いや、元気でも家にいるな。
つまりはいつも通り。。


で、自転車でも触ろう。
週1企画の4回目。1ヶ月経ってしまった。
今日はやっと自転車の部品がだいぶ集まったので組んでみることにしました。
一番楽しい時ですね!




タイヤとかチューブとかです。新品だあ~
年末にセール品をさがしまくった!





これはコラムスペーサーとゆう物。
何に使うかというと




こうなる。
これだけだけど、なんかやりたかったんだ。


タイヤは真っ白か真っ青にしてやろうかと思ったけど
とても下品になりそうだったので白黒です。
同級生といってもパパでサラリーマンだもんな・・・
変な色のチャリ乗ってて変態だと思われたら困るだろう。
そしてゴツゴツのタイヤは重いのでスリックタイヤです。



ハンドルバー装着。





長いなー。
切ってしまおう。





ぼくは短いのが好きなので大幅カットです。
遠慮なく。
短めのハンドルに白のグリップつけると
なんだか藤原ヒロシっぽくなります。






だいぶ自転車っぽくなってきた!
あとはサドルとペダルだけだー!

ここまでで約27000円。
うっひょーギリギリだ。
なんとかなるかなー。


ところでYくん
これ付ける?




この輪っかがないとズボンがチェーンに食べられます。
スーツでやっちゃうと悲惨だなあ。
個人的には安全のために付けたいけど
見た目はちょっとゲンナリします。
まあボルト5本で外せるので好きにしてください。


それかピスト乗りさんみたいに裾まくってれば大丈夫だよ?w



あと、こおゆうベルト付けとけば大丈夫!!



なんかかわいいコンバース履いてるな、この人。



あつい。

やけどをしたみたいです・・・






きのう、カレーつくったんですよ

一晩寝かせて夕方にあたためて
「イヤッホォォウウ2日目のカレーだあ」
ってはしゃいでたら

自室の2階にあがる階段でおもいっきりすっ転びました・・・(´ ω `)


ホッカホカのカレーが右手にーーー

ググったら「とりあえず冷やしとけ」的なことを書いてあったので
かれこれ3時間ほど水で冷やしてるんですがww
ちょう痛いww
どうすりゃいいんだ?ww

朝起きたら皮膚科いってみようかな

左手だけでPC使うのは不便だ
こんな時Dくんおすすめの脳波マウスがあれば・・・!


なんかのTV番組で山崎邦正とモリマンが
熱いあんかけをぶっかけあってたのをおもいだした
よいこは真似しちゃだめ、ゼッタイ

ちきしょう今日は書きたいこといっぱいあったのに

2009年1月15日木曜日

お散歩。


今日は久しぶりにアキバに・・・

中古のクアッドCPUを探しに行ったんだけど
展示品のacer20インチがなぜか6000円だったので
気が付いたら買っていた。
またもやフリージアさん。
あのお店はたまにおかしな値段がついてる。

左がacer。
20インチと21.5インチなのでLGと大きさはあんま変わんないです。







これは・・・

アニメ見ながら作業ができるーーーー!?


じゃなくて。

常時イラレとフォトショを使ってるので、
モニタ1つをadobe専有にできるってのが助かる。

う~ん
デュアルっていいなあ。



もう一つ。今日見つけたもの。







7ポートのUSBハブさん。
ジャンク屋で200円。
なかなか5ポート以上のハブって売ってないんですよ。
売ってても3000円以上とかで買えない。。。
USB機器がやたらと多いので困ってた。


いろいろとレッツたんから移行が完了した感じなので
レッツたんの出番がなくなった。

家にデスクトップPCがあるとノートPCって使うことなくなるのね・・・
去年あれだけ持ち歩いてたのがうそみたいです。

どこへ行くにもかばんの中にレッツたん!
って感じの去年が懐かしい。

む。
デスクトップかノートか、ってゆうより、家があるかないかの違いか。

家がないときは、充電ができなくて困ったものでした。
充電のためにカフェに足を運んでました。
しまいには
「あ、いらっしゃい。充電?」
とか聞かれてた。
Dくん、おのさん、f100さん、すいませんww

使わないなら売っちゃうべきかなあ。
いやでもまた家なくなっちゃうかもしんないし。
しかし今10万で売れても1年後には5万だ。

売ろっかな。

2009年1月14日水曜日

コミケ76の申込書が届いた。



よくわからんけど
申し込んでみよう。
当たればきっとおもしろいはずなんだ。


申し込みにはジャンルがあるみたいです。

膨大なジャンルの中の一部。




なんとゆうか

あいかわらずわけわからんなあ・・・



今度Sくんに聞きながら申込用紙書いてみよう。

2009年1月13日火曜日

280EXPRESS。

地域限定の物流を探すといろいろと運送業者が見つかります。
2ヶ月ほど前からヤフオク用に使ってるのが「エコ配280」さん。

「東京・神奈川・大阪・神戸・名古屋」発着の荷物限定で使えます。
値段は294円。
荷物追跡あり、翌日必着、集荷あり。

最初に袋と伝票40セットをまとめて10000円ほどで購入します。
エクスパック500みたいな感じです。

大きさ重さによる料金区分はなく、
400mm×320mmの袋に入れば何でも294円。


これ。
結構大きい。





服、靴、PC用品、CDとかならたいがい入るです。


ヤフオクで物を売ると、梱包に困るんですよね。
紙袋って必要な時に限って切らしてたりする・・・
(Dくんとよくそんな話をしてた)

なので袋がもらえるってのが実はポイント高かったりします。。
個人的には買い物用の紙袋より運送業者の紙袋の方が見栄えも良いと思う。

今週で40セット使い切りそうなので次は違う業者さんを試してみようと思ってます。


ちなみに佐川さんで契約すると全国一律300~400円くらい(契約によって違う)で送れます。
ヤマトさんのメール便は通常厚みや大きさによって80~240円ですが、
契約(発送数ノルマなし)すると全部80円になるとゆう不思議。


2009年1月12日月曜日

オークションID更新手続きについてのお知らせ

とゆうメールがどうやら最近流行ってるらしい。

おそらく今までもこの手のは慢性的に流行ってるはずなんだけど、
今回は多くのメーラー(WEBメール含)でなぜか迷惑メール扱いになりにくい事が原因だと思う。





送信元はぼくの場合は
「onlinecostmer@koala.odn.ne.jp」。
どうみてもYAHOOではない。

アカウントの更新をするからリンクへ飛べ、と。
「(h)ttp://cyecker-id-pass.lineup.jp/auction-jp-login/」
どうみてもYAHOO鯖ではない。



興味本位で飛んでみました。







avastさんとGoogleブラウザさんがダブルで警告を出したww
たのもしいww






偽サイトはこんな感じでした。
ID・PASS・生年月日・クレカ情報などを入力させるようです。


とゆうことでYAHOOのID持ってる方は気をつけて・・・
ググったら引っかかった報告があがってきてるみたいなので。
やっちゃった場合はID凍結とクレカ会社に連絡しましょう。