2008年9月11日木曜日

「ん」とか無理だろ!
Google先生!

また楽しそうなのが出てきたなあ。
ンゴロンゴロww
みんなもGoogle先生で遊ぼう!



長崎到着。

武家屋敷。
なんか中華の国からの観光客がたーーくさんいて変な雰囲気だった。
中華街を歩いている気分でしたよ。気持ち悪い。


屋敷の中はこんな感じ。
ちょww奥のひと、ちょんまげずれとるww
なんか外人さんが「サムライサムライ」言うてて、
吹きそうになった。


寒ざらし、という食べ物らしいです。
白玉団子。
うえ。汁が、すっげえ甘いの。
こんなところでスイーツを食べさせられるとは思わんかった。



島原城。

天草四郎さんがいました。
うへ。このひと、こんな仏様みたいな顔してたのね。
この顔は悟りすぎだろう。


うわあ誰だよ心臓に悪いなあ!
こっちみんな!
と思ったら日蓮上人らしいです。


ググって出てきた画像。
別人じゃねーかww


島原から佐世保へ。

サッカーの町。国見。
長崎県だったんですね。

佐世保といえば、はんばーがーだ!
ヒカリさんへ行きました。

この写真ではちょっと伝わらないと思うけど、
とってもでっかいのです。
ベーコンとかチーズとかエッグとかが入ってて
もうね、おなかいっぱいですの。

お客さんは米軍のひとばっかりだったので、
気を利かせてコークと一緒に頂きました。

「を」はさすがにネタがないなあー
と思ってGoogleツールバーに入力してみました。


なんかおもしろそうなのがいっぱい出てきたww
ヲタケンてなんだろう、ってことで見てみたら、
ニコニコ動画で全裸で無茶ばっかしてるひとだったww


熊本!

お友達と会ってきました。
この人もねー、しっかり会社員しちゃっててね。
おしゃれなマンションに住んじゃってほんとに。。。

自分のことを話すたびに恥ずかしくなりますよ。

まあ笑い話ですけどね。

「なんだかんだで楽しそうにしとるみたいでよかったよー」
って言ってくれたんですが、結構毎日ビビりながら生きてますよ。
ニートなんて、いつ末梢されててもおかしくない存在ですからね!


お茶を頂いて、餞別に缶ジュースとかいっぱい頂いてね。
ありがとうね。ほんとにね。
ニートですからね。遠慮なく頂きますよ。


ちゃんと働いてると、悩み事もいろいろありますよね。
不安とか不満とか。
そゆのをサクサクと発散するより、
貯め込んでおくってのもなかなかオツな楽しみ方だと思いますよ。

マイナス要素が溜まるほど、
次に進もうって思えるようになるからさ。
や、会社辞めろって言ってるわけじゃないよ!笑
ちょっとでも楽しく不安になりたいじゃないですか。

みんながみんな、ぼくみたいにヘラヘラしてたら気持ち悪いですけどね。
こうゆう風に考えるとニートになるから気をつけて!


んで、熊本城を仰いだり、
阿蘇山に行ったりした熊本でした。
ヤンキーさんが多かった!

次は佐賀・・・のつもりだったんですが、
長崎から行ったほうがかなり効率良さそうだったので
またまたフェリーに乗りました。


熊本港から島原港へ1時間の船旅ですー。

2008年9月9日火曜日

若ノ鵬というお相撲さんがいるらしいんですが、
本名はロシア感満載の
「ガグロエフ・ソスラン・アレクサンドルヴィッチ」
というらしいです。

ちょっと、だれもいないところで声を大にして読んでみてください。
なんとなく笑いが生まれますって。


どうでもいいすか。そうすか。



鹿児島。


なんか乗り気じゃなかったので、
ちょっとだけ、通りました。


たんぼで農薬散布をしているヘリを見かけました。


良いですね~。
こういうのを見るとほっとします。
田舎者なのですよ。
操縦者のおじさんはスネオもびっくりのヘリさばき。。。
と思ってたんですが、
GPSとかプログラム管理をして半自動で動かせれるんですね。
ハイテク農家ですよ。

このあたり、ハイテクホームレスを目指すぼくとしては
ちょっと勉強になりますね!

ちなみにこのヘリ、1000万円くらいします。。。
一家に一台は無理なので、
たくさんの農家でワリカンしたり、農協が買ってたりします。


ジムニーさんを見かけました。

SJ10とゆう昭和50年代のやつです。
不自然だなあと思ったら、
タイヤが薄い・・・
チョロQみたいだ!


他には、、、特になにもないなあ。

ローソンで変な物を見た。
「事故による破損」と書いてあるんですが、
裏側とか、明らかに金属バットで殴られたような痕跡が・・・
これが宮崎か!
さすが!

というわけで宮崎通りましたです。
宮崎は友達と会っただけなので特に何もないんですが。。。


ハイエースのバニングカーの集団を見ました。
バニングとは、
http://jp.youtube.com/watch?v=lCdl467P9Vc
こんなのです。
最近見なくなりましたよねー。
さすが宮崎!

そんなの見たもんだから、
あうー。
早く抜けたいなあこわいよこわいよとか思ってました。

そしたら、
宮崎市内に向かう田舎道で
前と後ろを消防車と救急車が護衛してくれました。

最強すぎるww
どんなことが起こっても、命だけは助かりそうですね!
まるでパレードをする天皇陛下になった気分でした。


さてやっと宮崎市内。
友達に会えました。
学生時代はなかなかのダメ人間だったんですが、
今では銀行マンで、きれいな奥さん、かわいい娘。
なんとも平和な家庭です。

いいなあ。

なんてったって平和が一番。

ぼくも早くこんな家庭を作りたいです。


宮崎ということで、焼き鳥を食べに行きました。

お店の名前忘れたんですが、
もも焼き。
もうね、すばらしい。
昼間見たハイエースの集団とか忘れるくらい、
宮崎の良いところを堪能した気がします。
またごちそうになってしまいました。
ニートなのでね。
すまんね。
ほんとに。
でも遠慮はしませんよ。
ニートなのでね。


翌日、もう一人の宮崎のお友達と会う約束してたんですが、
すっかり寝過ごして翌々日になってました。
また気が向いたら来よう。

レイさん。


笑顔がまぶしいですね。


昨日、ちょっと気が向いたのでパチンコ行きました。
1年に2,3回くらい気が向くので、
割とぼくの中では恒例行事になっています。



全然回らない台を引いてしまいました(´・ω・`)

(あーもうだめだ帰ろう。。。次は来年だ)

とか思ってたら、



レイさんが次々に使徒さんを倒してくれました。
なんて頼もしい人なんだ。惚れた!
懐が一気にあたたかくなったよ!


欲しかったものがあったので、
途中に立ち寄ったいつものリサイクルおもちゃ屋さんに行きました。

かわいくてやさしくてきれいなお姉さん。
1800円が半額で900円。
思いきって買ってしまった!
おおきいナオさんはダッシュボードに乗らなかったので。。


これもレイさんのおかげだなあーと思って
ちょっと探してみたんですよ。
レイさんとアスカさんはとってもたくさんいました。
で、このレイさんいいなあ、と思ったら

また別人さん。
同じ過ちを犯すところだった!
これはよく似ておる。


なんだかむずかしい業界ですねえ。
でも毎日お店によってたら、
だいぶ相場とかわかるようになってきましたよ!


どんどんブログが変な方向へいってますが、
いいんですよ、ニートだしね!
かっこいいこと書く必要ないもんね!

新しいことに興味をもつことってなかなかないですからねー。
こういう機会は大切にしないと。


ナオさんはいやされますね!

2008年9月7日日曜日

留守電って、みんな録音したりします?

ぼくはたいがい
「タダイマ デンワニデルコトガ デキ・・・」
のあたりで切っちゃうです。

よく、
「○○ですー!気付いたら連絡くださーい!」
とか入れてる人がいますが、
ちょっと尊敬します。

相手がいないのに話をするっていうのが
なんかこお、恥ずかしくて。。。

まあいいや。



愛媛から大分にわたりました。


九州だ!

大分通りました。
兄弟との久しぶりの再会です。
どっちがどっちかはわかりません。
双子とかそんな感じでいいです。


チキショウ!
いいくるま乗ってんなー!

大分といえば、とり天!らしいので、
とり天食べに行きました。

「房ず」とゆうお店に行きました。
大分駅のおねいさんのおすすめだから間違いない!


とり天。
鳥の唐揚げと違いがあまりないかもしれんが、
これはとり天!
ヘルシーですね!

調子にのってすいーつを頂きました。


女の子ってすごいなあ!
こんなのを食後にイキイキと食べちゃうよね。

ごちそうさまでした。

ニートなのでごちそうになってしまいました。

ちょっと将来についてお話したりしたんですが、
元気が出たね。
現状、誰がどうみても、ぼくはもう終わった人ですが、
まだがんばれそうです。

お話をすることって大事ですね。。。