2009年2月7日土曜日

ごっはん。


3日連続でバイトをしてしまった。
ニート失格だ。
恥ずかしい。

アキバに住みたいみなさんへ向けて
たいして役に立たないアキバ情報をお伝えしています。


わりとおいしいアキバごはん。

週末のアキバどっと混むは異常です。
歩くと疲れます。
おなかも減ります。
おでん缶やケバブで済ませるのもオツですが、
ごはんをしっかり食べましょう。



「かんだ食堂」。




UDXとツクモexの間くらいにあります。
見ての通りの面構えなので
お客さんは大半がおっさんです。






定食600円~1000円くらい。
量は、非常に多い。
ごはん大盛り(+50円)は1kgあるらしい。
みそ汁の豆腐がコシがありすぎて癖になる。



お次。PCパーツ屋さんがいっぱいあるところにある「サンボ」。
牛丼屋さんです。





自作PC板でよく話題が挙がるお店。




並400円。
チェーン店牛丼の大盛りくらいある。
頻繁にある定休日(不定休)と読めない閉店時間(たいがい早く閉まってる)
が魅力です。
開店時間に並んだりしようもんなら、

そろそろ時間か。
シャッター開くか・・・開くか・・・
・・・開かねえーーーー!!
休みかYO!!

ってこともしばしば。
パーツ買った後に前を通って「開いてたらラッキー」くらいな気持ちで。
バイト募集中。
てゆうか
ここの牛丼、おいしいです。



サンボと同じ通り、ドスパラ本店向かいのカフェソラーレ。








紙袋は実は時計。



一見普通にこじゃれたカフェさんですが、
さすがはアキバというか
店内のお客さんのほとんどがPC持参でなんかやってます。
ここに来るといろんなネットブックにお目にかかれます。

週末はPCメーカーの展示イベント会場になったりします。


最後。






今月から3ヶ月間ほど、閉店した中央通りのサトームセン一階広場が
無料LIVEスペースになっています。
人通りの多い場所なので結構人が集まる。
今日通った時は声優さん?アイドル?よくわかんないけど
なんか3人組が歌ってた。





前2列くらいは激しく歌って踊って暴れてました。
初めて生でオタ芸というものを見ちゃいましたよ・・・
ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!



ここに屋台が一つ来ていて、
大玉焼というのを売っている。



伝わらんな。
これじゃわからんな。
でーーっかいたこ焼きみたいなのです。

ゲーマーズのメイドさんも食べたらしい。


今日も平和だー。

2009年2月5日木曜日

温度。

CPU変えたので温度計測。


まずは古い方。昨日計った。







アイドル時
13度。






高負荷をかけるソフトを数時間走らせた状態。
30度くらい。
部屋が寒いからかな?
低い。

ちなみにミクさん達はDくんからもらった物です。
ありがとうう!



んで今日。
QX6700さんです。








アイドル時。
25度前後。E6700の2倍くらいだけど適温。








2時間くらい高負荷かけた状態。
60度弱wwwあついwww
インテル的にはまだ大丈夫らしいので・・・

電力も増えてると思うけど電源650Wなのでたぶんまだ大丈夫。


使ってみた感じ。


サクサクですかなり。
Adobeアプリ2つ以上起動してから本領発揮。
デュアルコアの時は重い画像処理始めると
他のアプリが処理待ちで動かない時があったんですが、
そんな時でもぬるぬるっとマルチに動いてくれます。
エンコとかも効率良くなるのかな?



おまけ。


バイトの昼休みにラジオ会館のお店(たくさんあって名前わかんない)で
鈴ちゃんがワゴンに入っていたので買ってきましたよ。
ぼくの空腹と引き換えの480円。。。

明日もぬるっとがんばろう。

みかん。

和歌山みかん10kg送料込み900円。







これ入荷の度に注文を試みるんですが
いつも売り切れなんですよ(´ ω `)


某巨大掲示板でおいしそうと評判です。
殺伐とした秋葉原スレでたまに話題が出てきて和むのです。

みかん好きな人はぜひ・・

CPU交換。

今日はバイト・・・でアキバに。

バイト後にCPUクーラーを探しにブラブラ。

こないだDくんと考えてて





これだったらヒートシンクのパイプ曲げれば入るんじゃね?ww
って話になってたのでお店の詳しそうな人に聞いてみた。

あ「ヒートパイプって曲げてもよかですか?」

店「え。それはイナバウアーという高度かつ危険な技だから
  初心者はやめといたほうがいい!」

店員さんノリいいなあ。笑

んでごにょごにょ相談して普通に安いクーラーマスターの買ってきた。






ちっちゃいけど130W大丈夫との事なのでいいや。
980円。



家に帰って古い方のCPU外してQX6700を取り付け。





古い方はイラネ。


ここまではすんなり。

クーラーを付けようとしたらめっちゃ狭くてネジをはめれない。
2つはまってるからいいか・・・いいよね

電源ON。
BIOSで確認。認識されてる。

でも

OS起動中に

プシュンて落ちた。

ネジ全部付けないとだめか。サーセンw
きびしいなあ。



ケースの中ではどーにも無理そうだったので
マザーを取り出して取り付け。









なんとか付けれた。
元に戻して電源ON。

でも
OS立ち上がんね(´ ω `)
ずっと真っ黒。

BIOSで確認してみると
日付がリセットされてた。
CMOSクリア状態かな。

でも立ち上がるはずなのに

・・・10分後

あ、RAIDモード解除されてましたww

む。もしかしてRAID再構築??
てことはHDDフォーマット・・・?

と心配したけどRAIDモードONにしたら普通に起動しました。
よかった。

>Dくん
とゆうわけで長時間コンセント抜く時があれば
起動後のRAIDに注意、です。



ちょっと使ってみてレポでも書こう・・・

2009年2月4日水曜日

車。

一通のメールをもらって少し考えた。


先月ステッカーを買ってくれた人なんですが

「もう少し大きいのって作れますか?」
「左右ドアパネルとボンネットに貼りたいの。」
「貼るの下手なんで車持ち込んで工賃払ったら施工してもらえますか?」

と。

あたしいつの間にか車屋さんになってた。

ちっこいステッカーじゃなくて車全体ってのはさすがにやったことないんで
(失敗したらこえーな・・・)
と思いつつも数万円の案件になりそうだったのでOKしてみた。
なんか楽しそうだし。。。
何事も経験だー。


車はロードスターさん。







「Fortune Aterial」とゆうエロゲのえりかさんとゆう人。








この真ん中の人だそうな。
とっても好評発売中らしい。
知らんがな・・・


まだ絵をもらってないのでわからんけど








テキトーに。
こんな感じだったりするのかな?
や、ロードスターかっこいいな。
やっぱ黄色ですよね~

今気づいたけどアンテナ斜めになってるのね。
前まで垂直だったのに。

予備知識入れるためにさっきゲーム入れてはじめてみました。



と言いますか

痛車の題材って
基本アニメだと思ってたんですよ。
いろいろ見てると、
アニメ半分エロゲ半分って感じみたいですね。
知らんかった。

あんなので街中走ったら
「エロゲ大好きですよ~」
って言ってるようなもんじゃないか。

と思ったけど
わかる人にしかわからんからいいのかなw

おし、とゆうわけで今年の目標
アニメに加えてゲームの方も100本プレイを目指そう。




余談、です。
ホンダS2000の後継車が開発されてたんですが、
開発中止になったらしいです。
あと新型コペンも開発中止に。
ほとんど出来上がってたはずなのにね。
コペンは1300cc枠で出すとの噂もあって
楽しみにしてたんですが残念。

豆。

せつ・・・ぶん?

最上稲荷の今年のゲストはだれだったんでしょうか。
いつだったかゆうこりん来てたな。



今日はワークショップに行く前にアキバに寄り道。

頼まれてたエロゲをゲットしてブラブラ。

だめだ

まだツクモの様子がおかしい。

ツクモってアキバにたくさんあって
閉まってる店とかもあるんだけど
昨日まで閉まってた店がいきなり開いてセール会場になってたりで
なんともつかめない。

だがそれがいい!


週末にはだいぶ売り切れてたのに
どこから沸いてきたんだと言いたいほどのディスプレイがまた入荷してた。
なんだよもう
毎日見に行かないと気がすまないじゃないですか。
19インチはだいたい9800円。
24インチはacerとBenQが22800円。
22インチは先週のが安すぎたと思ったのか15000円くらいになってた。
Dくん得したな。

PC本体はいきなりゲートウェイとマウスの2トップを大量に出してきた。
ほんとにどこから沸いてきたんだww

DuoのE8200機が38000~45000円くらい。
QuadのQ6600機が50000円くらい。
どっちも地味スペックだけど店頭価格としては安い。

んで
ぼくは先日からCPUを探してたんですが
目当てのQuadのQ6700とExtremeのQX6700を発見。
今エプソンたんに乗ってるE6700をそのまま4コアにした物です。
ちょい古いチップセットなのでこいつらが乗せれる限界です。

値段はQ6700が17800円、QX6700が19800円。
ヤフオクより安い。
そして後者には「本日限り20%off」の札が。
おふ。
Extremeの方が安くなってるw
ツクモはだいじょうぶなのか。

とゆうわけで16000円でExtreme買ってきました。。。







今乗ってるE6700はなぜか15000円くらいで売れるので
差額は1000円くらい。
効果はあるんでしょうか。
がんばってマルチプロセスな使い方をしよう。


一つ問題が。
熱量が2倍の130Wになるので良いCPUクーラーに変えないといけん。





この写真をDくんに送って相談したら失笑されたw
クーラーのスペースが全然ないww
10cm四方。
なんとかしてみます・・・

2009年2月2日月曜日

巡音ルカさん。

新しいボーカロイドの巡音ルカさんが発売されたみたいで、
あちこちで見かけます。



3Gもあるらしいですよこのアプリ。
ミクさんは1Gもなかったような。

英語がしゃべれるようです。
ミクさんと同じ要領で単語乗っけてったら読んでくれるんかな。
使ってみたいなあ。。

おとついニコニコ動画を見ていたら
さっそくどんどんUPされてるんですよ。
「我が家にもルカ様がやってきたので・・・」
って感じで。

いろいろ聞いてみた。
だいぶ人間ぽい声になってました。
クリプトンいい仕事するなあ。

曲がいいかどうかはともかく
見事な歌わせっぷりだあ。


いい曲。
イントロでCapsuleのSugarlessGirlを思い出した。
そして曲名で新人研修を思い出した。


ボカロの歌って
苦手な人はほんと苦手だと思うです
ちょっと聞いて
「えwwwなにこの機械声wwww」
って不快感覚えると興味もわかないとゆうか。

これ、楽しめると結構幸せです。
毎日たくさんの曲が作られてますからね。

とかまぁ
ニート的にはそんなこと考えたりします。

エコ。


ThinkPadたんをちょこちょこ使ってみてます。

前回OSインストールを始めた、ってとこまで書いてたんですが、
インストールにかかった時間は4時間!
予想の斜め上を行くダメっぽさです。
ドライバのインストールにも1時間くらい・・・

使い心地は非常に悪いです。

動作がとても特徴的。

アプリとか起動すると、すっごい時間かかる。
たとえばIE開くのに30秒とか。
でも1回起動してしまえば驚くほど快適。

OSの起動は、「ようこそ画面」までは一瞬なんだけど
そこから先が時間かかる。

書き込みと読み込みの差が一目瞭然というか。
「あ、今書き込みのターンか」
ってのがすぐわかります。


HDDベンチしてデスクトップのエプソンたんと比較しました。
エプソンたんは日立製7200rpmのRaid0です。

・順読み込み→エプソンと同じくらい
・ランダム読み込み→エプソンの1.5倍くらい
・順書き込み→10分の1くらい
・ランダム書き込み→30分の1くらい・・・

読み込みはかなり速い。
ノートでこれなら、デスクトップでSSDのRAID組んだりしたら速いんだろうなあ。。

書き込みが激しくうんこでした。
うんこすぎる。

なのでメモリの一部をHDDとして使うことにします。
アイオーデータのRAMディスクアプリを使って
メモリから100MBほど切り取ってZドライブを作成。
キャッシュなどの頻繁に書き込みが行われる部分を
Zドライブ上に移動させます。

ここまでしてなんとか使えるレベル。
めったに使わないだろう、ってゆうのが前提なのでこれでも問題ないけど
頻繁に使う人は普通にHDD積んだ方が幸せになれると思います。

でも一応メリットもあるですよ。

・軽い(ちょっとだけ)
・省電力(バッテリーはHDDより長持ちするはず)
・静か(カリカリ音なし)
・熱くない(発熱しないので)

どことなくエコな感じ・・・


死んだバッテリーを売ったら4000円になった。
ヤフオクはおそろしいな。


今日のツクモはケース祭りでした。
ケース祭りというかAntec祭りとゆうか。



こいつが大量にあった。
これを使ってる人の部屋に遊びに行ってみたい。
動いてるの見てるだけで楽しめそう。

展示品は上のでっかいファンが緑色に光ってました。
こんだけスカスカだったらファンの光らせがいがあるってもんですね。

2009年2月1日日曜日

MTBをつくろう・終。

昨日まで天気が悪く、なかなか外にでれない・・・

今日はやっと晴れたので
頼まれてた自転車のテスト走行。





サドルはベロの穴あき黒。
白黒が欲しかったけどどこも入荷待ちだったので黒。
TOKYOBIKEにも採用されてる乗り心地の良いサドル。




ペダルはMTBらしくウェルゴのギザギザフラットペダル。

ボトルゲージはぼくの私物です。
あると便利なのでつけときますね。


葛飾→足立→荒川→上野→アキバ
と30kmくらい走ってみた。

今日は北風がつよすぎて
向かい風の重いスタートから始まって
横風に煽られて吹っ飛びそうになって終わるという
なんともきついサイクリングでした。
きつい。







上野でハーレーが・・・

あの左2本出しの黒いマフラーにグレーのタンクは!
XRさんじゃないっすか!

音が・・・エンジン音も排気音もかっこいい!!!








浅草で新型Z発見!
かっこいい。



途中で調整。

どうもブレーキするとフロントがガタガタする。
走りにくい。
帰るころにはだいぶおさまってた。
新品のブレーキシューだからかな?
しばらくはがまんしてくださいな。









隅田川で記念にパチリ。

とゆうわけでYくん宅へ発送。
無事届きますように~