革ってすごい伸びるんですね。。。
つま先の辺りを伸ばして丸くしてる人がいて、
早くあの行程をやりたいなあと思ってます。

荒川の景色はとてもほのぼのしてて良い。
野球少年達のところからボールが転がってきて、
「すいませーん!ボール取ってくださーい!」
「あざーす!」
っていう漫画みたいな出来事があったりしました。

夜中に暇をみてコツコツ組んでようやくこんな感じに。
何がしたいんかよくわからんけどただの趣味なんで・・・
色だけで十分痛いなあ。これは。

サドルなんですが、この子の製品名はついんてーると言います。
おしりのところが二つに割れてる感じだからでしょう。
ナイスネーミングですね。
痛そうに見えて快適なんですよ。この子。

アジトの同人サークルの仲間に入れてもらったので、
名前を入れてみました。
痛車部門担当です。
そもそも同人ってのがよくわからんのだけどまあ、いいや。
そろそろ活動開始です。
書体はオールドチネリっぽく!
カッティングプロッタが作ってくれました。
やー。
Tokyobikeは650cってゆう特殊なフレームサイズなので
パーツを集めるのにとっても苦労しました。
もう絶滅寸前なんですよ。
チューブ1本買うのもその辺の自転車屋さんに置いてないの。
そんなのもまたいいんですけどね。

もうね、声を大にして言いたい。