2008年11月15日土曜日

LOVE &

HOUSE。


最近ゲームやアニメの歌ばっかり聴いてたのでちょっと気分転換。

麻布十番のWarehouse702とゆうクラブのLOVE&HOUSEってのにいってきました。




500人くらいいたんじゃないかこれ。
東京はほんとにどこにいっても人大杉だなあ・・・
田舎モノにはきついよ。
25時からTEITOWAさんとのことだったので24時頃行きました。




バーバルみたい。
ほろ酔いでぐだぐだ楽しんで、酔いを醒ましてから帰路へ
帰り道がよくわからんで1時間半くらいチャリでさまよいました。
電車で行きゃよかった。

たまにはこゆのも良いですね。


でもぼくはやっぱアキバに行く方が楽しいや。

昨日はメイドカフェさんに行ってみました。
いつも大変お世話になっております、的なSくんに
資格試験合格のお祝いをあげよう計画です。

キュアメイドカフェってゆうお店でヒャッコカフェってゆうのやってました。
「おかえりなさいませごしゅじんさま」じゃなくて「いらっしゃいませ」だった!
楽しみにしてたのに!
うわーん!
店員さんがメイドの服着てる普通のカフェか。



しかし味はGoodでした。
ちゃんとしてないとすぐ潰れちゃうんでしょうね・・・



限定メニューを注文するとこいつらがもらえるのです。
とゆうわけでSくんにプレゼントだ!
よろこんでくれるのか?ww


新小岩の楽しみ方がだんだんわかってきました。
どこへ行くにしてもとっても近いんですよね。

てゆうかアキバしか行ってないですけどね。
まあ、いいの。
がんばると疲れるから。

2008年11月14日金曜日

Tokyobike.white

半年前の事故の保険金が今頃になってやっとおりました。
保険会社さんも大変なんだなあ。



ちょっとRev-Xとゆうホイールを履かせてみました。






Xです。X。
ちょっと失敗するとRev-+にもなります。




カーボンです。
うっひゃ。
新品だと前後で10万位・・・

そんなの買えるわけないんで、いつも通り中古のポンコツです。
本体より高いホイールってどうなのさ。


このホイールは、自転車で履いてるのよりも
車椅子の方が使ってるほうがよく見かけますね。

カーボンなのでめっちゃ軽いぞー!
ってほど軽くはないです。
アルミリムなので、Tokyobikeの標準ホイールとそんなに変わんないの。

リアはスプロケがまだ付いてないので履けません。
ついでにドロップハンドル化しちゃおうかと考え中です。


白ですね。

全部白にしてやろう。

冬ですもん。

雪ですよ。

白ですって。


ピスト乗りさん達がそろそろ白パーツを集めそうな時期なので、
価格高騰する前に真っ白にしてやろうと思います。

2008年11月11日火曜日

痛車。

年末にコミケというイベント(?)があるそうです。
行ったことないんで知らないんですが、
なんとなくぼくみたいな人がたくさんいるんだろうなあ、ぐらいはわかります。

その会場の横で「あうとさろーね」とゆう痛車イベントが開催されるそうなので
ちょっと展示の参加申し込みしてみました。
なんか楽しそうだったのでついつい・・・





何をもって合否とするのかよくわかりませんが、
合格してほしいですね!

やっぱりね、見てるだけより自分でやってみる方が楽しいんだと思うです。

丸の内。

わりと平和にのんびりと暮しています。
東京に出てきておいてのんびりってのもおかしいですよね。
HTCケータイのカメラが非常に良い感じなのでちょこちょこ撮り歩いています。


エコタクシー



VeloTaxiを発見しました。
チャリです。
なにげに実物を見たのは初めてです。
バイト募集してるらしいので尋ねてみました。

完全歩合制で、売上の80%だそうです。
運賃はだいたい500円/kmだそうな。
1時間に2km以上走れないと普通のバイトに負けますね。
おもしろそう・・・

土地勘があればやってみたい。




hhstyleさんでネルソンクロック達を眺めてました。
おなじみのVitra社製で30000円。
値上げしたんかな?

オリジナルはハワードミラーってゆう会社が作った物なんだけど、
その会社が最近復刻で販売してるみたいです。
おかしいんですよ
ハワードミラーの方がVitraより安いの。



これは17000円くらい・・・
なんで安いのか。
と、よく見たら中国製になっててショックでした。


今日ね、ハローワーク行ってきました。
失業手当。
今日が初回認定日なので3ヶ月後からお金がもらえるそうです。
なんもしてないのにお金もらっちゃうとか
ほんと悪い気がします。

一応就職相談みたいなの受けました。
「若いんだからどうにでもなるよ!元気出して!」
って言われたよ。

どうにでもなった結果が現状ですよ。。。


家帰ったら荷物が届きました。



プチプチたん。はぁはぁ。
やっぱこれをロールで部屋に置いてないと落ち着かないんですよ。
今回は奮発して50m分買いました。
送料込みで780円でした。
ちょっとこれは安すぎだろう。
今まではだいたい40mで1200円とかだったのに。

どうやったらそんな値段で売れるのか気になります。
原価数十円+佐川契約送料300円くらい?
あーそう考えると大丈夫な気がしてきた。
すごいなあ。
ヤフオクには秘密がいっぱいです。

あ、いや、イライラしていつもプチプチ潰してるとか
そーゆう趣味ではないです・・・

2008年11月9日日曜日

痛Gふぇすた in お台場。

痛Gふぇすた in お台場
(画像多いので注意)


サイクリングがてら痛車グラフィックスという雑誌のイベントに行ってきました。



すごい人の数だったのでなんかめんどくさくなってすぐ退散。
でもお祭りみたいで楽しかったですよ。

ぼくが着いた頃(開始時間の10時ちょうどくらい)には数百人の行列ができてました。
入場はスムーズで、5分くらいで入れました。
入場券はもらってたのでそのままゲートをスルーです。
券がない人は入場500円らしい。

初音ミクさん初の自動車用公認ステッカーが販売されるということで、
販売ブースにはこれまたすごい行列でした。


んな。
入口近くにフェラーリが。

痛フェラww

あつし的NO.1はランチア・ストラトスでした。


ピッカピカです。
これはすごい。


M5。
いい車乗ってんな~。


みっくみっくナンバーのカマロさん。


アルファ156?

大半がスポーツカーでした。
シルビア、RX7、ロードスターが多かったです。
SUVはほとんどいなかったですね。
ジムニーが結構いたのにびっくり。


これはいいジムニーさん。




カローラたん。



2000GT!
スカイラインは多かったですねー。
34Rが数台いました。



スーパーセブンぽいのが2台いました。


Dくんの嫁がいました(2次元)





Dくんの嫁がいました(3次元)


バイクと自転車も50台くらいいましたが、
バイクはなんか似たりよったりというか
市販のちっちゃいステッカーをゴリゴリ貼っつけただけのようなのが多かったです。


ハヤブサさん。


自転車は変なの多かったですね。



モニタが5つくらい付いてるのがおった。
おもしろいなー。



やっぱビアンキのチェレステカラー×ミクさんは最強ですねー。
金かかってるなこれ。

なんかいいね。
みんな楽しそうだ。
年末までにぼくも痛車製作がんばります。


今日の戦利品です。


ミクさん。


ゼントラ盛りってなんだろう。
このステッカー欲しい人いたらあげますー。
給油口のところに貼るといい!

そういえばこないだのらきすたの神社のステッカー、
OさんとKくんあげますー(今度会った時にでも。Kくんは送ります)。
忘れててすんません。

というわけで平和な日曜日の朝でした。