2008年12月27日土曜日

PC再構築。

昨日の夜中にRAID0を構築してたんですが
どうもうまくいかない。

・BIOSレベルでのHDD認識は2台ともOK
・RAID構成の初期化(削除)はOK
・RAID0の構築は一応OK(1つのボリュームとして認識)

ここまではすんなり完了なんですがOSインストール時に問題発生。
XPインストールを始めると、

「ハードディスクがインストールされていません」

ってな警告が出て、選択肢は

「F3:終了」

しかない、と。
oooops!



HDDのインストールって・・・
そもそもHDDにドライバとかあんのかね?

寝る準備をしながらぼーっと考えてて朝になったら忘れてた。

んでさっきまた再開。
配線接続とかの見直し・BIOSの初期化・CMOSクリアしてリトライ。

「ハードディスクがイn(ry」

ちょっと調べてみたら、IDEやP-ATAは問題ないけど
SATAはドライバ入れないといけない事もあるとか。

OSインスコの最初に
「サードパーティのドライバ入れたかったらF6押せやい」
って出るやつですね。

しょうがないのでインテルからSATAドライバをDLした。
が、困ったことにフロッピーがない。ドライブも。
う~ん
買いに行くのめんどくせい

で、このF6回避を調査してたらドンピシャなツール発見。

nLITE


これはすごいよ。すごい。

従来のOSクリーンインストールってのは



んしょ。こんな感じかな。
手持ちのOSのCDからインストールして、
その後、SP入れたり各種ドライバ入れたり要らない物削除したりします。
再インストールする度に毎回これ。

nLITEを使うと







SPやドライバを組み込んだOSのCDを作れます。
そして不要プログラムをあらかじめ削除しておけます。
IEとかも削除しておけるらしい。

頻繁にPC買い換えたり再インストールする人や
以前の環境をドライバごとサクッと引越ししたい人には
良さそうなツールですね。

さらに、
インストール時にユーザー名とか入力するじゃないですか?
あれをあらかじめインプットさせておくこともできて、
CD入れてスタートさせたら勝手に最後までインストールしてくれたります。


さっそくこのツールを使ってSATAドライバ組み込み済OSのCDを作成。
無事HDDを認識してくれました。

今フォーマット中・・・
500GBもあると長い。
無事終わってくれますように・・・








---追記---
無事OSインストール完了です。

次やる予定。

・レッツたんと無線アドホック接続
・オーバークロック

2008年12月26日金曜日

PC観察。

ディスプレイ買ってきましたとさ。

LGのW2261V、21.5インチ、フルHD(1900×1080)です。
あちこちまわってみてだいたい22~25kだったので
思い切って24インチいっちゃおうかなーと考えてたところで
フリージア5号店でちょうど値下げしている現場に出くわしました。





19500。
箱に書いてやがった・・・
やすいからいっか。
お持ち帰り。



とりあえずレッツたんにつないでみる。
レッツたんのBIOSが古かったので1680×1050までしか表示できなかった;;

にしてもデカイ。
21.5で十分だった。

んでエプソンさんにつなぐ。
ちゃんと使えました。


そういえばグラボは何がささってるんだろう。
てかグラボの知識がないので見てもわからんけど。。。

デバイスマネージャーより。







GeForceの9600GTってのがささってるみたい。
ほらーやっぱ説明文と違うじゃないの!
そんなにぼくをクレーマーにしたいのか。


てゆうか7300GSってのと9600GTってのはどっちが強いんですか?
9600GTでもエロゲーはできますか?(←これがだいじだとおもう!)
数字がおっきい方が強いのかな?
ちなみにDDR3/512MBらしい。
9600GTの方が強いんだったら文句は言わないようにしよう!

てかこいつのファンの音が一番大きい。



ベンチはなんかめんどくさかったので
簡単にπ焼いてみました。






104万桁が19秒!
レッツたんはまったりと50秒くらいです。
E8400以降には勝てんけどまあ十分でしょう。


ううんん。
明日はRAIDとかオーバークロックに挑戦してみようかなあ。
E8600の定格超えが目標です。

2008年12月25日木曜日

PC開封。


昨日は結局夜にアキバに行ってきたんですよ。

なんかカップルがいっぱいおった。
そうゆうものなのか。

てっきりアキバは一人クリスマス会場なのかと思ってた。
ディスプレイの値段だけチェックして帰った。


家に帰ってごはん作ろうと思いましてね。
キッチンに行ったら、なんかクリスマスな音楽がラウンジから流れてくるんですよ。
(ラウンジ→キッチンの隣にある広場。学食みたいな雰囲気ね。)

嫌な予感は的中です。

なんか住人が20人くらい集まってパーティしてました。
50部屋くらいしかないのに20人て。参加率すげえww
外人はなぜか半裸。
なにやってんのさ・・・

気付かれないようにコソッとごはん作ってたら
全裸に近いニコラスに見つかった。

「ヒャアッッッッッホオゥゥゥゥゥウウ!!!ジョイナァァァス!!」

みたいなテンションで飛び掛ってくる。
めんどくせえええええ。

「す、すまん」

やんわり断って部屋に帰りました。


なんだろーなあ・・・
本物のリア充様たちのテンションを見せつけられたような。
見てるだけで疲れる。

社会不適合者でほんとごめんなさい。
ムリなんだよ。
大人数とかうるさいのとか。
1、2人くらいとしか同時には話できないの。
ボソボソ話してても聞こえるくらいがいいの。
みんなのマルチタスクぶりがうらやましい。



で、今日はパソコンが届いたのね。

エプソンのエンデバープロ4000とゆうやつです。
Core2が出た一発目の時のですね。

スペックは
・マザボ:ASUS P5W-DH
・CPU:Core2Duo E6700
・MEM:2GB
・HDD:250GB
・グラボ:7300GS
・付属品:電源ケーブルのみ
とのことでした。

E6700とゆう変なCPUです。
ハイエンドメーカーPC向けに高価で販売してたものなので、
自作で使う人は少なそう(後からでたE8xxxの方が安くて速い)

マザボもひと世代前のハイエンドで、チップセットが975X。
メリットといえばFSB800~使えるのでPEN4が載せれるってゆうくらい。
全然メリットじゃないよ・・・
あ、でも無線LANがオンボードです。

40k。
この出品者さん、3つくらい同じのを出品してて、
他の2つはリカバリディスクとかついてて54~55kで落ちてた。



とりあえず開けてみるわな。




とってもきれいでした。
ホコリがぜんぜんない。
CPUファンはインテルのじゃなくてCoolerMasterのが付いてた。
安物だろうけどリテールのより気持ち程度はいいのかな?

とりあえず持ち合わせのメモリ乗っけて4GBにしときました。
あんま意味ないだろうけど。





フロントにガチャンコ搭載です。
3.5インチHDDが4つまでいけます。
昨晩オークションで1500円で買ったのが届いたのでさっそく入れてみる。
250GB×2で500GBです。
DくんがRAID0をプッシュするので影響を受けて同じ型番のをわざわざ探しましたww
あとでRAID組んでみよう。



でだ。
中を見てて気付いたんですよ。
出品時の写真とグラボが違うのよ・・・どうみても。






これ出品されてた時の写真ね。
一番上の写真が届いた物。
グラボが違う。
めっちゃ金ピカのヒートシンク付いてるじゃんかあ。もう。
同じようなの出品してたから全部同じ写真使ったのかな?

なんでいつもこんな出品者に当たるんだろうなあ・・・
約束がちがうじゃねえかあ。泣

型番とか見ようとしたけど取り外さないと見れそうになかったので
(600・・・みたいな数字が少し見えた)
とりあえずOS上から見よう。

とゆうことでアキバにディスプレイを買いに行きましたのでした。



後半へ続くかも

2008年12月24日水曜日

え?

ちょwwwクリスマスイブ?


クリスマスの存在を忘れてた。

何もしないけど、毎年それなりに
「もうすぐクリスマスかぁ・・・」
的なことを考えたりしてたもんですが
今年は今日まで完全に頭の中になかった。

さっき向かいのセブンイレブンに行った時に
おねいさんとおばちゃんがサンタの格好してて気がついたよ。
おばちゃんに「まじすか」って言いそうになった。
いろんな意味で。

今夜終了のオークションとか楽しそうだなあ。
安く買えるかもしれん。

ちなみに昨日デスクトップPCを落札しました。
ひと世代前のやつだけど・・・
届くのが楽しみです。


今晩はどうやって過ごすべきか。
アキバに行ったらなんかおもしろいことあるかな?
それとも家でオークションをウォッチするべきか。

どっちにしても普段と変わらんじゃないか。

夜までお掃除しながら考えてみよう・・・

2008年12月22日月曜日

ほびこん。

この概要は表示できません。投稿を閲覧するには ここをクリック してください。