2008年9月19日金曜日

平和。

某デオデオさんがリニューアルオープンとかなんとかで、
お気に入りの寝床が臨時駐車場にされていました・・・

平和な場所が荒らされてしまったみたいで少しムッとしました。

もっと平和な場所を探そう。。。

平和なお昼ごはんは、コロッケパンと牛乳です。



これは岡山県庁近くの「ふさやベーカリー」さんのコロッケパン。
クリームパンが有名(たぶん)なお店なんですが、
ぼくはコロッケパンひと筋です。浮気はしません。

これを、県庁の庭で牛乳と一緒に食べるのがオツなんです。
12時になると、県庁の星たちが一斉に外へ買い出しに来るので、
先に買っておかないとダメです。

先月ですが、ぼくとしたことがうっかり彼らに買い占められてしまって、
となりのキムラヤのパンでコロッケサンドを買うハメになってしまいました。
これは、似て非なる物です。
ほしのあきの写真集が売り切れだからって、
叶姉妹の写真集を買ってしまったようなもんです。
大きけりゃいいってもんじゃないです。



おみやげがあります。

なんか、こぉ、クッキー。
山形で買ったものです。
まちスタに行って「クッキーちょうだい☆」って言ったら食べれます。
でもおとうさんがもう全部食べてるかもしれません。

そうゆう時は、代わりにお弁当でも注文してあげてください。

おとうさんの手作り弁当。
500円。
お米が黒です。黒米だそうです。
これは、おいしい。


まちスタ こと「街なか study room」
岡山市中山下1-7-1

桃太郎大通り柳川交差点をクレド方面へ右折して、
わたなべ生鮮館のとなりくらいにあります。
テイクアウトだったら目の前に路駐しても大丈夫。
たぶん。
パトカーに怒られたら、
「車に文句があるのか・・・ 車の文句はあつしに言え!」
って言えばいいと思う。



もいっちょ。
こっちは壱岐のおみやげさんです。
倉敷のf100cafeさんに行って、「クッキー食わせろ!」って言ったら食べれます。
でもおにーさんがもう全部食べてるかもしれません。

そうゆう時は、代わりにオムライスや紅茶でも注文してあげてください。

台風は~
もう過ぎてったのかなー?

2008年9月18日木曜日

iPhoneで初音ミクのWebクリップアイコンを作成してみる

iPhoneで初音ミクのWebクリップアイコンを作成してみる。

検索ロボットに引っ掛かりそうなタイトルをつけてみました。
みっくみくホイホイが機能するか見ものです。


iPhoneを使い始めて2ヵ月ほどたったのですが、
ええ、まったく使いこなせていません。

各機能の使用頻度は、

iPod>Safari>GoogleMap>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>電話>メール

こんな感じです。

今、着信履歴を見てみました。
2~3日に1件くらいしか着信がありません。
先週は珍しく友達に会ってきたりしたのにね、
それなのにこれですよ。
メールなんて1週間に1回もやりとりがあれば多いくらいです。

それは今に始まったことじゃないのでどうでもいいんですが、
クソ高い基本料金を無駄にしないためにも
ちょっとずつ使いこなせるようになろう
ということで今日からiPhone活性化計画を始めます。

iPhoneに興味がない人が大半だと思うので、
そんな人はスルーしてください。


はい。第1講。

機能的なところはさておき。
ちょっと見た目を変えてみたりしたいと思いました。

デフォルトのメニュー画面です。
アイコンがたくさん並んでますね。
下段の4つは、頻繁に使うもの、というイメージでしょう。
アイコンの並べ替えは自由にできます。

既存アイコンの絵を変えてみたいと思ったんですが
いまいちよくわからんので、
まずはアイコンの新規追加をしてみることにしました。

アイコンにも種類があって、
今回はWebクリップアイコンというものを作ります。
パソコンで言うと、ただのWebページのショートカットです。

まずSafari(ブラウザ)を開いて、
作りたいアイコン画像をGoogleでイメージ検索します。

検索結果の画像がたくさん表示されると思うので、
好きな画像をクリックします。



画像元のページが表示されるので、
目的の画像を探して、指でびよーんとズームします。

こんな感じ。

コツは、
・左右の幅いっぱいまで広げる
・スクロール調整で上端を合わせる(下はカットされるようです)
・目的の画像が正方形に表示されるように微調整する

できたら、画面下部中央の+ボタン。

ホーム画面に追加。
ここでアイコン名もつけます。
指紋だらけなのは仕様です。。。


アイコンができました。
感動ですね!



・・・



ええと、ただのショートカットなので、
クリックしても画像元のページが表示されるだけです。
簡単に、視覚的に楽しめるかもしれない、というだけのものです。

まったく役に立たないアイコンです。


まあ、一回目だしね!

ということで、
メニュー画面を役立たずさんだらけにすることもできます。





・・・


とってもチューンダウンしてしまいました(´・ω・`)
だが、それがいい!!

H

http://jp.youtube.com/watch?v=2sKgVz79NZE&feature=related

古いネタですが・・・
こういう人になりたいなあと思います。

http://jp.youtube.com/watch?v=qAzguhnfJCc&feature=related

こっちは、就職したばっかのころに仕事中に見てうっかり吹いてしまい、
上司に怒られた苦い思い出があります。



岡山に帰ってきました。

鳥取から南下する途中、津山へ寄りました。

ブログのタイトルにもなっとるし
ここには行っとかないと。
(ちょっとくらいオチがつけれるかもしれないからね!)

DROPOUTさん。

オーガニックですね。
4年ぶりくらいに来たんですが、
なんとも落ち着ける雰囲気で良いです。

いただきまーす。
健康的なごはんです。
サザエさんのマンガがたくさん置いてあります。
サザエさん好きなひとはぜひぜひ。


というわけで、約1ヵ月でした。
つかれた。
とりあえずひと区切りということで、
ちょっとバイトでもすることにします。
お金ないからね。

今日は車検の近い車を探すバイトをしてきました。
そこらの車のフロントガラスを眺めるだけでお金がもらえるという
ステキなバイトです。

明日は交通量調査をカチカチしてきます。
車を眺めるだけでお金がもらえるという
これまたステキすぎるバイトです。
カメラも持っていこう。

まさに底辺にふさわしいバイトっぷりですよ。


あとは沖縄と、東日本の内陸部だなー。
まあテキトーに・・・
お財布が少しうるおったら不意に出発します。

G

月光写真家の石川賢治さんというひとがいます。

月光写真っていうのは、月の光のみの明かりで撮られた写真のことです。
石川さんは、撮りたいスポットを決めると
満月の夜にだけそのスポットへ行って撮影をします。
一つの写真集を完成させるまで毎月毎月、満月の日に通うんですね。

「暗いときはフラッシュを使って・・・」

っていうのが一般的には普通だと思うんですが、
このひとの写真は、月明かりだけで撮ったとは思えないような
明るい夜を写しています。
かといって温かみのある感じではなく、
どこかゾッとするような夜の雰囲気が、とても好きです。



ぼくがフラッシュを使わないのはこのひとの影響だったりします。




鳥取。
いつの間にかこんなとこまで帰ってきてた。

米子市から鳥取市へ向かいます。


米子のキャリーリーさん。

チーズカレーパスタ。
おいしいけど、重い!
重いけど、おいしい!

米子はカフェさんがめちゃくちゃ多いです。


Hawaiiを通って鳥取に着きました。

砂丘です。
久し振りに来ました。

傾斜角度はこんな感じ。

わんちゃんも大喜びです。
富士山で培った登山スキルを披露しながら、
サクサクとてっぺんに行ってみました。

!!!!!

しまった!!!
カップルしかいないじゃないか!!
ソロ活動してるのはぼくだけだ!

等間隔に並ぶな!気持ち悪い!
ここは京都の鴨川じゃない!

ちょうどね、サンセットの時間だったわけですよ。
そりゃあカップルで来ますよねー。

上を見上げると、ピンク色の雲でした。

後ろを振り返ると、月がとってもきれいでした。
なんかきれいな写真が撮れて満足さんでした。

2008年9月17日水曜日

F

Fとは関係ないんですけど、
iTunes、8が出てたのに今さら気づきました。
今ダウンロード中です。
どんなのになるんだろ。
ウフフー。
楽しみ楽しみ。



島根通りました。


松江に行って少しお茶をして、
出雲へ行きました。


ちょっぴり虹が出てました。 (真ん中あたり)



マックでPCを充電してると、
「新製品で~す☆」と試食を勧められました。
マックもこんなことするんだなあ。



島根で、児玉製麺の若旦那に会いました。
出雲そばの未来は彼にかかっています。
数ヶ月前に事故で大怪我をしたと聞いて心配だったんですが、
外傷は目立たず、元気そうでほっとしました。

それを一つのきっかけとして、方向転換・軌道修正の時期みたい。
みんな、マイペースでいろいろ動いてるんだなあ。

なんかおしゃれなお店に連れてってくれました。
お客さん、若い女の子ばっかりだった!

iPhoneカメラ貧弱すぎる;;

はあー。
あんたこんなこじゃれたお店に行ったりしてるんですか!
ジャージの短パンという格好で辱めを受けながらお食事しました。


またごちそうになってしまった。
なんだかんだでみんなやさしいな。

もうね、自分が情けなくなってくるとか
考えない方がいいね!
弱者保護!弱者保護!
みんなでぼくを保護してください。


おみやげに彼の作ったそばを頂きました。
できたてホッカホカですよたぶん。
学生時代からよく食べさせてもらってたんですが、
児玉製麺さいきょうです。

通販とかやってるんです。
残念ながらウェブサイトはいま制作中ということで、
カタログを持ち帰っています。

岡山に帰ったらみんなに売りつけるので待っててくださいね。

年越しそばを今から予約しておくときっといいことあるあるー。

E

e-mobileを使っています。
月額5000円弱とちょっと高いのですが、
ぼくには必需品です。

まだまだサービスエリアは発展途上段階なのです。
が、田舎県でも、県庁所在地の市や空港付近なんかは
不意にアンテナが立ちます。

ほとんどの地域が3.6Mbpsで、
平均してダウンのスピードは200~300kくらいです。
大都市圏内7.2Mbpsエリアに入ると、
たまにズキューーンと1000K超えることもあったりします。

もっともっと広がってほしいですね。



4~5週間目



もう1ヵ月になるんですね。
飽きた。
(´・ω・`)ションボリ


9回目の給油は宮崎県。
600km走って31リットル。約19km/L。
10回目の給油は長崎県。
620km走って30リットル。約20km/L。
11回目の給油は山口県。
650km走って31リットル。約21km/L。

いい感じですね。



関係ない話ですが・・・
こういう生活をしてると、
かーせっくすしてる人たちと鉢合わせることがよくあります。
多いのは、国道バイパスのパーキングエリア?です。

ほとんどの方は窓閉め切ってカーテンとかしたりして、
アイドリングしながら楽しんでらっしゃるんですが、
たま~~に、
窓全開ではりきってる方もいらっしゃいます。

隣でそーゆーのされると、
ちょっとこちらとしては反応に困るわけですよ。
最初は、覗いたりして楽しいのを共有してみたりもしたんですが、
なんていうか、こぉ、気持ち悪いですよね。
何度ビデオに撮って売ってやろうかと思ったことか。

その辺は、人として・・・ね。

他人が見るもんじゃないし、
他人に見せるもんじゃないですよ。。。

みなさんも、そういう現場に鉢合わせたら
見て見ないふりするのが大人のマナーですb

2008年9月16日火曜日

D

DHCのサンプル品をヤフオクで売って儲ける

というのが流行った時期がありました。
ドモホルンリンクルを売るのも流行ったりしてました。
結構ね、いい値段になるんですよ。
今は禁止されちゃって、
見つかると「コラッ」と怒られて消されます。

みんな、必死なんですよ。
いろいろと、抜け道は必要です。



広島です。

はだしのゲンです。
ちがう
原爆ドームです。
いやあながちまちがいでもない。


平和記念公園は今日も平和です。

平和が一番だ。



国道54号線で島根へ向かいます。
三次市で休憩。


パン屋さん
mugimugi cafeというらしい。


なんかよくわからんが、
とってもおいしいパンだった!
この一ヵ月で一番おいしかった気がする!
テーブル3つのうち、
1つのテーブルにはイームズが4脚置いてあるんですが、
色や素材がバラバラ・・・
ちょっぴり残念。



広島に入ると、途端に下品な車が増えた気がします。
岡山と似てるなあ。

ワゴンRとかLifeとかが
フルエアロで
ネオンをチカチカさせながら
ブリブリブリブリ~~~
と走ってるのをたくさん見ると、
「ああー岡山と一緒だ・・・」
と思います。

ほんとね、趣味の問題なんで
誰がどんなのに乗ろうが興味ないんですが、
なんか苦手です。

そして乗ってる方たちが
ぼくの苦手そうな方たちばっかりなので
ますます苦手です。


だってこわいんだもん。

(´・ω・`)

C

Craig Davidって
ぼくと1歳違うだけなんですよ。。。
なんかもう、いろんな意味で勝てる気がしないですよね。





関門トンネルを通って




山口県に行きました。
トンネル通行料は軽で100円です。
ちなみに歩行者は無料ですが、自転車や原付は20円で、
押して通行しないと怒られます。


県境です。
山口は・・・
おもしろいところですよ~


なんかヨタハチみたいなのが来た。


普通のおっさんだ。
これはなんという車でしょうか。
ヒントは右ハンドル?
わからん。
チキチキマシンみたいだなあ。


え!



・・・



うほっ
なんという放任主義ww
たくましいなww



靴屋バイト時代の社長を訪ねてみました。

「久しぶりだねー!立ち話もなんだから・・・」

お!きたー!焼!肉!寿!司!

「そこのマック行こうか。」

ええーーーーっあんた金あるだろーーーっ

想定外の出来事で悔しかったので
ビッグマックを2つも頼みました。

まあごはんはどうでもいいんですけどね・・・


靴作りについていろいろとお話を聞かせてもらいました。

彼はジャイアント馬場並みに足がでかく、
市販の靴で合うものがあまりなかったので、
靴作りを始めたらしい。

なんという変態。

一喝されたり励まされたりしました。
頼もしいひとだなあ。
まあがんばろう。

山口は、楽しいですよ。

バッテリーリフレッシュ大作戦

作戦でもなんでもありません。
お掃除しただけです。


バッテリーさんがダメになってからというもの
毎回サブバッテリーからセルスターターを回してたんですが
どうにも我慢ならんので、バッテリーを掃除してみることにしました。


ちなみにサンバーさんのバッテリーは助手席下にあるので、
こんな感じでサブを繋いでました。


バッテリーを取り出してみたら、液が容器の半分くらいまで減っていました。
これじゃあ充電もできんわなあ。
ということでホームセンターで補充液買ってきました。


青いのが補充液。98円。

ほかのは、なんか使えそうなものを車の中から探してみました。

補充中。。。
うっかりバッテリーをひっくり返したりすると、
硫酸がペチャーっと飛び散って死にます。
ニートが硫酸様に勝てるわけないですからね。イチコロですよ。

で、ついでに+と-の金具のところをサンドペーパーで磨いて、
とどめにグリスやら接点復活剤やらを吹いておきました。

んで家庭用電源で充電したあとスイッチオン・・・

ブルルルン

おおーエンジンかかった。
昨日はいくら充電してもだめだったのに。
お掃除してみるもんですね。

車買い替えるまでこれで我慢してもらおうww
次のオーナーさん、ごめんなさい。。。

2008年9月15日月曜日

B

米リーマン・ブラザーズ・ホールディングス、破産法適用を申請の見通し
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080915-00000411-reu-bus_all

まじすか。
なんか始まっちゃった感じ?



福岡ですです。

朝イチでメロンパン食べました。
大名のボンジュールさんです。


博多、天神はねー、
なんか、なんでもある街です。


きれいだし、住みやすい街だと思います。



海の中道というところです。
まさに海の中を志賀島までビューンと突き抜ける道です。
志賀島といえば金印。

金印ドッグ。
ホタテとか入ってんの。
金印が関係あるのかどうかは知らん。



はうう。




3号線から北九州へ。

特に用はなかったんだけど、
2年ぶりくらいにひろゆきに会いました。
某巨大掲示板の人ではないです。


お互いダメ人間だねー。
って言うと「一緒にするな」と言われそうだけどね。
久し振りだし少し話も弾みます。
こんなに話をしたのは珍しいよね。
お互いを「底辺底辺」と罵り合う話。。。


彼のデザインしたTシャツとかCDとかもらいました。
ありがとうね。
新品のTシャツなんか着るの久し振りですよ。

もしかしたらクリエーターかもしれないひろゆきのサイトです。
http://betrayard.com/
1日1クリック!

バンドとかデザインとか、
まあ気の向くままにやってるんでしょう。

ぼくは全然興味ないですけどね。

でもひろゆきという人間は好きだからね。
応援してますよ。
がんばれよう。