2008年9月27日土曜日

とリッカー。

ばいくをげっとしました!





明るいとこで写真撮ってないので、これ!



いい広告だあ。
ヤマハさんっぽい!


トリッカーという250ccのバイクです。

こないだバイクほしいバイクほしいとか書いてたら、
バイクの神様が現れました。

神様の家に行って庭に放置してあるオフ車を物色してたら、
「そんな腐ったので東京とか行けれんってww」
と笑われて、倉庫に案内されました。

自慢げに置いてあるビューエルの隣のバイクのカバーを

ファサッ・・・

と取って、

「こいつあげるからさ、まあ、その、あれだ、が、がんばってこいよ!」

と神様が言いました。



カッコイイ!!!

なんとなくツンデレっぽかったけど、カッコイイ!!


(まじすか。もらっていいんすか。)

とか聞くと考え直されそうだったので、

「いただきまーす!」

と言って持って帰りました。

すげええ。
「ほしいほしい」とか言ってみるもんですね。

ありがとうございます。
とっても大事にします。


4年前のバイクなんだけど、まだ900kmしか走ってなくて、
カスタムだけしてあるというまさに床の間バイクです。

なんなんだろう。
やたらでっかい恩を売ってもらったなあ。
もらってよかったんかな。
や、もらえるもんは、もらいます。
遠慮は、しません。


サンバーさんに積んで持って帰りました。



ハンドル位置が高くてギリギリな感じだったけど、なんとか入りました。
サンバーさんの最後の大仕事ですね。
センター出しのマフラーが、かっこいい!



横から見るとこんなんです。
エンジン周りもピカピカ。

陸運局に行って自賠責3年買って名義変更しました。
受付のおばちゃんに
「あ、○○○○町の子ね。あら?引越ししたの?住民票が岡山市になってるわよ。」
とか言われた。

そんなww
ぼくの事なんか覚えなくていいから!
あと、個人情報を大声で読まないで!ww

無事名義変更終わったので、乗ってみた。

車体が、かるい!
100kgちょっとしかないらしいです。
125ccクラスの重量ですね。

取り回しがものすごく楽で、
街乗りに最適な気がします。


さっそくDくんを誘ってお散歩に行ってみました。
夜中にほんと、すみませんです。


5分ほど走ったら、もう満足しました。

いいなあ。
だれかと一緒に走るのって、
いいですね。

また当分ひとりぼっちだけど。

東京にいっても、バイク好きなお友達が作れたら、いいなあ。
まったりとトコトコ走りたい。



なぜか、茶屋町駅。
ひとがいっぱいいてびっくり。


これで心置きなくサンバーさんとお別れできそうです。
車内の荷物を、もっとコンパクトにしないと。。。

2008年9月25日木曜日

あし。

お魚さん。 バス釣り。。。
2人がかりで1つしか釣れませんでした。


車を、東京まで持っていこうかと考えてたんですが、
あっさり断られました。

バイクは?ダメ?

「300ccまでならいいよ~」

300だと!
なかなか面白いラインを引いてきますね。
400サイズはだめなのね。

「ビッグスクーターくらいの大きさならいいよ~」

難しいことを言うひとだ!


125か250のオフ車にしよう。
ぼろくていいから安くて軽くてトコトコ走れるやつ。

ほんだCRM


やまはSERROW
すずきDJEBEL
かわさきKDX
こいつら良いですね。
ひと昔前っていう雰囲気がたまらんです。
安っぽい配色がぼくにぴったりです。

一番下のやつの色とかね、どうみてもおかしいって。


どこかに落ちてないかな。
こいつらほんとに落ちてそうだから困るよね。

明日はバイク探しだあ。

2008年9月23日火曜日

行けそうな気が。

愛車のパナソニッ子を友達に譲りました。

この子は初めて自分で組んだロードバイクです。
片道15kmの通勤で使ってたこともあり、割と愛着があったんですが、
今は乗る機会がないんです。
うん、うん、きっと彼なら大事にしてくれるでしょう。
ヤフオクを覗いても出品されてないことを祈ります。。。

とプレッシャーをかけてみます。

サドルは、ちょっと痛いくらいがそのうち気持ち良くなるよ!


10月5日から東京に住むことができそうです。
場所は・・・今のところ杉並区になりそうな感じです。

この2日間、いろいろ考えてみたんですが、
賃貸物件を借りるのはちょっと無理なので、
一番てっとり早いと思われる方法を選びました。

「マンションの1部屋タダで住ませてあげるから、
マンションの管理業務、おねがいねー。」

ってゆうやつです。
管理業務といっても早朝の数時間拘束の掃除等らしいです。
ぼくの肩書きはどうなるんでしょう。
家事手伝いの肩書きをもらってもいいでしょうか。
もしくは自宅警備員でしょうか。
うぇ。どっちもダメな感じですが、ニートよりは良いかもしれん!


現金支給を伴わない物々交換的なシステムが、
失業手当申請中の期間に最大限に活きます。

さっそく電話してみました。
「履歴書をFAXしてください」とおっしゃられたので、
3年ぶりに履歴書を書く。

コンビニで履歴書を買おうとしたら5枚入りで200円もしたので、
アルパ(無料求人誌)の中に挟まっている履歴書を使った。
資格欄が嫌味のように5行くらいあったけど、
運転免許しか書くことがないのは3年前と変わらず。
英検5級とか書いたら苦笑いされる。

証明写真を撮ろうとしたら500円もしたので、
免許証をコピーして顔写真部分を切り取って貼り付けてやった。

「FAXだしね。これでいい。」
と思いながらも、
「自分どんだけケチなんだ。」
と思うと、
なんか目から水が出そうでした。

FAXして3分後に電話がかかってきました。

「ね、いつから来ますー?」

あ、行っていいのね。
来月からお世話になることにしました。
なんとかなるかなあ。
所持金5桁(ぎりぎり)で上京してみます。
まあ、行ってみよう行ってみよう。
行けばわかるさ~。




コペンはこんな風にモデルチェンジしないのかな?
これはコンセプトですが、
ちょっと期待しています。

2008年9月22日月曜日

計画的に。

そろそろ上京の段取りを考えないといけません。
週末くらいには出発しようと思ってるんで。。。
実は昨日から「そういえば・・・」と思って考え始めてみたんですよ。
ぼくにしては結構計画的だ!

ちょっと考えたらすぐに行き詰りました。

賃貸アパートなりマンションなりを借りるのであれば、

A. 就業+安定収入
B. Aを満たす保証人

上記のどちらかが必要になるんですよね。
困ったことにぼくはどっちもありません。
探せばありますが、無職&保証人なしで借りれるような部屋は
たいがいろくな部屋じゃないです。

そして、じゃあ仕事を先に探そうか。
ってなると、住所が必要になるわけです。
適当に住民登録してネカフェ難民しながら働いてもいいんですが、
そんなことしてたらほんとに難民ですよ。いやリアルに。

なんだこのスパイラルは。
はあ。困ったなあ。はあ。
ってことで、いつものように2ちゃんねるで情報探したり相談してみたりしました。
だって友達いないからね。

その日暮し板ってのがあるんです。
説明を抜粋。

「貧乏な人や明日をも知れぬ人が集い、日々を気楽に過ごすための情報交換などをする板です。その日暮らしを煽ったり、馬鹿にしたり、頭ごなしに説教したりするのは禁止です。」

まあまさにぼくのことです。

で、いろいろ情報を探したところ、
一つ手段が見つかりそうかも。。。
とりあえず、行ってみればいいかなあ。
また明日くらいに報告します。

2008年9月21日日曜日

格差

住民票、実家に置いてたんですが抜いてきました。

田舎の家庭の平和を乱す恐れのある役立たずは
とりあえず消えてしまうのが一番です。



がんばって超真面目にバイトしてます。
真面目にやらないと、翌日の仕事がもらえません。

昨日、地元の友達から第一子が生まれたという連絡がありました。
見に来てよ、と言われたのでバイト中にこっそり行ってきました。

産婦人科、というかレディースクリニックというんでしょうか。
初めて入りました。
ガラス越しに赤ちゃんが5人くらい寝かされてるのが見えました。
その中の1人を友達が指さして、「あの子あの子、おれの息子」とか、
なんかドラマとかで出てくるような場面ですね。

ぼくとしては、奥さんが授乳をしてる場面に出くわして
ちょっとドキドキしたりってのを期待してたんですけど。。。



うそですうそです。
そんなの全然思ってないしドキドキもわくわくもしないです。



生まれて24時間もたってないような子を見るのは初めてなんですが、
やっぱり赤ちゃんってかわいいですね。
猿みたいな顔しやがってー。
見た目がどうこうとかじゃなくて、
なんかちょっとした表情の変化とか動きとかが
理屈抜きのかわいさなんでしょうか。

パパ・ママ、がんばっていい子に育ててください。



そして、出産祝いという事で商品券を包んで献上してきました。


1日のバイト代がいとも簡単に吹っ飛んだww


(´・ω・`)


が、がんばろう。うん。

iPhoneメニュー画面の背景(テーマ)を変更してみる

iPhoneメニュー画面の背景(テーマ)を変更してみる。


脱獄したことで、メニュー画面の背景なども変更できるようになりました。
正確には、アイコンの絵なども含めたテーマの変更です。

用意するもの
・アプリ「WinterBoard」
・PC用アプリ「DiskAid」

まずPCにDiskAidをインストール。


起動してiPhoneを接続すると、iPhoneのシステム部分まで参照することができます。
root/library/thema/内に好きな名前でフォルダを作成し、
その中に背景にしたい画像ファイル(png形式)を放り込みます。
画像サイズは320×480、ファイル名は「Wallpaper.png」とします。


iPhoneでWinterBoardというアプリをインストールして起動すると、
さっき作成したフォルダがテーマとして選択できるようになります。

とりあえずPCの壁紙と同じにしてみました。

いい調子で痛いiPhoneになってきた!!

iPhoneのキャリア名を変更してみる

iPhoneのキャリア名を変更してみる。


先日はメニュー画面のアイコンを作成したりしたんですが、
今回はキャリア名を変えてみます。

用意するもの
・脱獄済iPhone
・アプリ「Make it mine」

「脱獄」という言葉が出てきました。
iPhoneのファームウェア(BIOS・OSみたいなもの)をハックして書き換えることで、
Appleが審査して許可したもの以外のサードパーティ製アプリもインストールできるようになります。
これを「脱獄」と呼びます。

脱獄済iPhoneは、Appleの保証を受けることができなくなります。
しかしチャレンジ精神旺盛な方たちがリスクを気にせずにどんどん脱走してます。

標準でも十分な機能が付いてるのに、
わざわざリスクを背負ってまで
おもちゃを扱うように遊ぶ日本の変態iPhoneユーザーが大好きだ!


脱獄の手順はいろいろありますが、
先週更新されたファームウェア2.1対応ということで
http://iphone.goodegg.jp/archives/1131
こちらを参考にやりました。
問題なければ5分くらいで完了します。

で、キャリア名ですが、
標準仕様では左上アンテナ横に「SoftBank」と表示されます。




Make it mineというアプリを使うことでこれを変更できます。
アプリをダウンロードして起動。。。
テキストボックスに任意の文字を入力するだけです。

日本語入力、
しかも漢字もいける子みたいです。


変えたからって意味はないんですが、
変えれるのにSoftBankを表示させるほどSoftBankは好きじゃないです。
てゆーか嫌いです。