2008年11月8日土曜日

MNP

Touch Diamond こと S21HT
HTC製のスマートフォンにナンバーポータビリティしてみました。
なんとなく
「今しかない!」
ってゆう言葉が頭に浮かんだのでやっちゃいました。



キャリアはe-mobileです・・・
番号そのままだし外部メール使えるしなのでとくに問題なく使えそうです。

変なケータイばっか買ってますね。
CA3(tu-ka)→P502i(ドコモ)→M702is(ドコモ)→iPhone(SB)→S21HT(EM)

P502i以外、全部変態です。
自分の趣味がよくわからん。


なんでコイツにしたかと言うと
音声通信とデータ通信の同時通信が可能になった機種なのです。
しかもBlueTooth対応。。。
ってことは、

普通にケータイとしてポケットに入れておいたまま、
デスクに置いたPCがネット接続できる、ということです。

んでBT2.0対応なのでおそらくマンション内ならどこでも有効範囲だと思われます。
何気にとんでもないことを平気でやっちゃうe-mobileがステキだー。


ちょこっと使ってみてiPhoneと比較。
できることはだいたい同じですが、
やっぱりwindowsOSとmacOS、って感じの違いです。

・タッチの操作感
全然違います。
iPhoneは軽く触れるだけで認識されるんですが、
S21HTは軽く押さえないと認識されません。
銀行ATMのタッチパネルみたいな感じですね。
どっちも一長一短なんだけど、
個人的にはiPhoneの方が扱い易いです。

・解像度


iPhone→3.5型液晶の480×320
S21HT →2.8型液晶の640×480
S21HTは面積が小さいくせにやたら解像度が高いです。
Youtubeがとてもきれいに見れます。
(iPhoneで見るYoutubeは汚い)

・UI
以前ウィルコムのW-ZERO3でWindowsMobileを触ってたので
割と自然に使えそうです。
が、だれでも使えるiPhoneのUIに比べるとかなりとっつきにくい。
iPhoneのUIを考えた人は本当に天才だー。

・通信速度
iPhoneの3.6Mに対して倍の7.2Mなのでかなりサクサク。
Youtubeの読み込みもPC並みの速さです。

・電波
関東ではたぶん困らないと思うんだけど、
それ以外だと死んでます。
岡山だと岡山・倉敷市内以外はだいたい電波届きません。
あと地下鉄は今のところアウトです。

・カメラ
iPhoneのカメラはおもちゃのようなカメラだったので・・・
S21HTのはオートフォーカス付きでマクロOKの優秀カメラさんでした。
動画も撮れるようで言うことなしです。
なぜか内側カメラも付いてますが何に使うのかわかりません。

・アプリ
なんか標準でOffice搭載でした。すごいな。
アップル縛りのあるiPhoneに比べると拡張性は高いようです。


ん。なんかブログっぽい記事を書いてしまった!

てゆうかiPhoneからS21HTに電話帳移行ができんよ。
しばらくの間、電話出る時に
「すみませんだれですか?」
と聞くと思いますが勘弁してください。

2008年11月6日木曜日

ちょっとレーシックいってくる。

で、行ってきたんですが今日は目が充血してるのでダメーとのこと。
目薬もらって2週間後にリベンジです。


こわいなあ。
でもワクワクですね。
メガネしなくても車乗れるくらいになってくれれば大喜びです。




有楽町の無印は家を売ってました。
このプロジェクト実現してたんですね。

2008年11月4日火曜日

11月。

岡山を出て一ヵ月が経ちました。
ホームシックです。
ウソです。

特にネタがないので日記ですねー。
元々近況報告用ブログなので・・・



昨日、お掃除中にゴミ箱からメタルギアソリッド4が出てきました。
引っ越しとかになると、結構みなさんポイポイ捨てちゃうみたい。
こないだはDVDプレイヤーがゴミ箱に入ってた。
こうやってみんなでぼくの家計を支えてくれてるんですね。
「人」という字は支え合って・・・ってゆうアレですよ。

月曜と水曜に家のお掃除してて、
他の曜日はというと、あと2人ぼくみたいな人がいて掃除してるらしいです。
同じお掃除仲間として、
1人は日常会話くらいはできるようになりました。
なんですが
もう1人はなんとゆうか
もう本当につかみどころのない人なんですよ。

廊下ですれ違った時に
「おはよー」とか「おつかれですー」
って話しかけるじゃないですか、
そしたら

「・・・うん。」

って返されるんですよ。ゼッタイ。
なんだろーなー、この、うーん、
「私に話しかけないで・・・」
みたいなオーラが出てる人なんですよ。

廊下でバッタリ綾波さんと会ってしまったような感じ。
ぼくは人との会話が嫌いなので
むしろこの人くらいな対応される方が楽なんですよ。本当は。

だけどこの人とはちょっと話してみたいなー
と思ってしまうってゆうかうーんなんでしょう、
ひょっとしてこれは恋か。恋なのか。

いやまて顔もまともに見たことないし
会話なんて「・・・うん。」だけだしなあ。

今度会ったらこっちから「・・・うん。」って言ってみよう。
何かが変わる気がする。



小学生の頃からの友人の結婚式が日曜日にあったので
日帰りで岡山に行ってきました。



結婚式の費用は数百万円らしいですが、
いや、どこにそんなお金隠し持ってたんだよ・・・っていう。
20代半ばってみんなそんなもんなのか?
ますます不安が大きくなってきます。

ともあれおめでとう、ですね。
お幸せに!
次々にみんな大人になっていきますので、
ぼくは最後まで見届けることにします。


TOKYO MOTOR WEEK in お台場。



IQ乗ってきました。
普通車ですが全長3m未満。
この大きさが活かされるのはずばりフェリー料金でしょう。
航路にもよりますが、フェリーは排気量ではなく長さで料金が決まります。
3m未満の枠ということは、新規格軽自動車より安いのです。
だれか買ってよ。これ。
ぼくこーゆーの好きです。

トヨタが変な車出すのって久しぶりじゃないでしょうか。
Willシリーズ以来?
もっともっと変なの出してほしーですね。
来年のスポーツカーラッシュも楽しみです。