気軽に乗れなくなりました。
盗られるのこわいよ。
本末転倒です。
でも反省はしていない。
Yahooゆうパックをよく利用するので
ファミマかローソンにしょっちゅう行きます。
でもどっちも駅前まで行かないとないんです。
あと夜間に郵便局やヤマトの営業所に
荷物を取りに行ったりするのもビミョーに遠いし
バイクは荷物が積めないので困る。
カゴ付きの気軽に乗れるチャリが欲しいなあ・・・
てことで官公庁払い下げで無印の20インチ見つけたので買ってきました。
カゴも付いてるし、近所のお散歩用にバッチリ。
1500円。
防犯登録もやってくれるので所有権も貰えます。
官公庁払い下げってのは放置自転車のことです。
たぶん、そうだろう。
駅前とかの駐輪禁止スペースに放置されてる自転車は、
回収されて一定期間保管されます。
保管場所は郊外のガード下とかに確保されてることが多いです。
保管期限切れになったら業者に売られます。
地区によって違うそうですが、例えば岡山市は@1500円。
中古自転車屋さんとかはそれを買ってきて5000円~とかで売ってるのね。
自転車屋さんの儲けは3~4000円くらいなんですが、
それは現状で売れる場合。
放置自転車の多くは錆がひどかったりパンクしてたり、
不具合がない自転車はほとんどないでしょう。
錆び落としやパンク修理くらいなら良い方で(お金がかからない)、
タイヤなどの部品交換が必要になると儲けが減ります。
ママチャリのタイヤでも1000円くらいはするだろうし・・・
というわけで、ツルツルでひび割れたタイヤのまま販売されている中古自転車を
見かけることがしばしばあります。
自転車に興味がなかった頃はなんとも思わなかったんですが、
よく考えるとこわいなーと最近思いますです。
で、この無印さん。
いわゆるそこらの放置自転車って感じで錆がひどい!

クランクとかハンドルとか錆だらけ。
フレームも傷がひどい。
幸いにもチューブとタイヤが無事で
なんとかなりそうだったのでだったのでこいつにしました。

クレ556とペーパーでひたすらゴシゴシ。
BGMはマクロスさんです。
きぃ~みぃは~だーれと・・・
イヤッッッホォゥ!!!
自転車さわると変なテンションになりますよね~

近くのコヤマってゆうスーパーで198円のラッカーを買ってきて
ベランダでエイヤ!とひたすら吹きました。
マスキングは超適当です。
コヤマさんってばスーパーのくせに何でも売ってます。
KTCの工具とか置いてるんですよ。
コヤマさん大好きだーーーー!
ブレーキが死んで「ヒィィィーーー!!」って鳴ってたので
クリーニング。
「キュキュッ」と止まるようになりました。
おじいちゃんが乗ってるママチャリとか、
ブレーキものすごい音してますよね。
あれくらい音がしないと効いてる実感がないんだろう。
カビの生えたブレーキレバー・グリップと
破れたサドルはTokyobikeから移植です。
元通りに組み直しました。

おお、無印っぽい!
カゴだ!カゴが付いておる!!
普通に乗れそうな感じになった!

クランクもピッカピカになったんだけど
磨いたら銅みたいな色になった。
なんでだろう。
ちょっと残念。
おし、2号機誕生です。
弐号機か。
アスカさんだ。
しまった色が合ってない。
まあいいや。
今からこれでアキバ行ってきてみます。
4 件のコメント:
あー旨いパッケージングだなあ!!
色も良い!!
リーズナブルに売ってくれ!!
絶対似合わないでしょww
もっとシュッとしたやつに乗ってよ!ww
緑でカゴ付きは何気に2万オーバーなのです・・・
高いよねこれ
否!!オーレ似合うってー?デカイかごってのもいいよNE!
否!!!
まあいいやw
カゴ最高です。
赤ちゃん5匹くらい積めるよ。
でもシャリーとかトモスとかに付けてるようなおしゃれなカゴも付けてみたい。
コメントを投稿