2008年11月8日土曜日

MNP

Touch Diamond こと S21HT
HTC製のスマートフォンにナンバーポータビリティしてみました。
なんとなく
「今しかない!」
ってゆう言葉が頭に浮かんだのでやっちゃいました。



キャリアはe-mobileです・・・
番号そのままだし外部メール使えるしなのでとくに問題なく使えそうです。

変なケータイばっか買ってますね。
CA3(tu-ka)→P502i(ドコモ)→M702is(ドコモ)→iPhone(SB)→S21HT(EM)

P502i以外、全部変態です。
自分の趣味がよくわからん。


なんでコイツにしたかと言うと
音声通信とデータ通信の同時通信が可能になった機種なのです。
しかもBlueTooth対応。。。
ってことは、

普通にケータイとしてポケットに入れておいたまま、
デスクに置いたPCがネット接続できる、ということです。

んでBT2.0対応なのでおそらくマンション内ならどこでも有効範囲だと思われます。
何気にとんでもないことを平気でやっちゃうe-mobileがステキだー。


ちょこっと使ってみてiPhoneと比較。
できることはだいたい同じですが、
やっぱりwindowsOSとmacOS、って感じの違いです。

・タッチの操作感
全然違います。
iPhoneは軽く触れるだけで認識されるんですが、
S21HTは軽く押さえないと認識されません。
銀行ATMのタッチパネルみたいな感じですね。
どっちも一長一短なんだけど、
個人的にはiPhoneの方が扱い易いです。

・解像度


iPhone→3.5型液晶の480×320
S21HT →2.8型液晶の640×480
S21HTは面積が小さいくせにやたら解像度が高いです。
Youtubeがとてもきれいに見れます。
(iPhoneで見るYoutubeは汚い)

・UI
以前ウィルコムのW-ZERO3でWindowsMobileを触ってたので
割と自然に使えそうです。
が、だれでも使えるiPhoneのUIに比べるとかなりとっつきにくい。
iPhoneのUIを考えた人は本当に天才だー。

・通信速度
iPhoneの3.6Mに対して倍の7.2Mなのでかなりサクサク。
Youtubeの読み込みもPC並みの速さです。

・電波
関東ではたぶん困らないと思うんだけど、
それ以外だと死んでます。
岡山だと岡山・倉敷市内以外はだいたい電波届きません。
あと地下鉄は今のところアウトです。

・カメラ
iPhoneのカメラはおもちゃのようなカメラだったので・・・
S21HTのはオートフォーカス付きでマクロOKの優秀カメラさんでした。
動画も撮れるようで言うことなしです。
なぜか内側カメラも付いてますが何に使うのかわかりません。

・アプリ
なんか標準でOffice搭載でした。すごいな。
アップル縛りのあるiPhoneに比べると拡張性は高いようです。


ん。なんかブログっぽい記事を書いてしまった!

てゆうかiPhoneからS21HTに電話帳移行ができんよ。
しばらくの間、電話出る時に
「すみませんだれですか?」
と聞くと思いますが勘弁してください。

4 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

携帯変えるのはえーー

あつしー さんのコメント...

解約したあとですぐ後悔するんですが、
3歩あるくと忘れます・・・

匿名 さんのコメント...

イーモバイルってP2Pできるの??

あつしー さんのコメント...

き、危険な質問をww
一応できますよー。
ただ、イーモバのネット接続アプリが6時間毎に落とされるので再接続が必要です。
(6時間なので特に気にならないですが・・・)
岡山だとダウンで最高600kくらい出ました。
東京や福岡は1M近い時もあったりで無線のクセにけっこう生意気です。
あとイーモバのデータ通信契約すると、セットのADSLがタダで使えますよ!