2011年9月7日水曜日

カウントダウン

ようやく月末に退社日が決まり、本格始動へ向けてちとワクワク中です
車庫の中には現在10台ほどのバイクが入ってきてるものの、仕事の後は作業する気も起こらず眺めてるだけです。みーてーるーだーけー
退社日までは穏便にしれっと仕事をやっつけたいです。
前の会社では退職一ヶ月前からが一番忙しくて死にそうだった。

先日Sくん、もといS先生のお誘いで久しぶりに飲ませてもらいました。
なんだろーね、なんかほっとする顔してるんだぁ、この人。おとうさんみたい。
原付欲しくなったらいつでも声かけてください。






新刊発売おめでとう、お互い頑張りましょう。(まだ読んでない
岡山でも激売れしてるはず。きっと。


他人事なんですが、台風すごかったらしいですね。
実家は高台というか山の上なので大丈夫だと思うんだけど、Dくんちの辺りとかやばいんじゃないの?目の前に川あるし。
あと頼みたいことあるのでまた電話します。

2011年8月13日土曜日

帰省





日の出製麺なう



くそ暑い





---追記---



なんとか帰京。コミケにまにあった!


溜まってた仕事を片付けてます

東京も岡山もあっついなー

ようやく工場に扇風機を導入しましたw

少し仕事がはかどるようになったw

現在XJR400と250カタナをレストア中です

あと、足代わりのkeiちゃんをメンテ中です






4L980円の激安オイルを入れてみたんだけどなんかすげえ臭い!

でも元気に走ってくれるので良い良い

次回車検に向けてドライブシャフトブーツ交換と、タイミングベルトを交換しておきました



片手間で東方の新作をやってみてます

なんかむずかしい

妖夢さんちょっと雰囲気かわったのね、髪型のせいかね



明後日からまたしばらく会社員なので工場に来れません

早く一本化したいです

2011年7月18日月曜日

200系

紆余曲折あって車を乗り換えることになったんですが。。






デカイな!ww
あたいのV125がすっげえちっちゃく見える





ちょっと試乗してみた感じ、なかなか快適でした

2011年7月12日火曜日

入居







ひょー

ようやく入居です!

うまく広さと間取りが伝えられんなw
だいたい8m×12mほどで約100平米です






よく見ると200Vの電源がちゃんときてました
これはうれしー




手洗い所新設です
常用とは別に洗車用に一本分岐してあります


しかし置くものが何ひとつないww
というわけで今週来週は仕入れに専念します

いろんな人からメールやらお電話頂きまして
どうもすんませーん、ありがとうございます


まあ、当面のんびりやります

2011年6月29日水曜日

契約

先週まで借りる物件のオーナーが海外旅行に行っており、ようやく契約が済みました
最悪オーナー直々にダメ出しもあるかもと思ってたのでひと安心
元々10万円の物件だったんですが、ちょうど物件探ししてた時に値下げで6万円になった物件です
初期費用は50万円程度みてたんですが35万円程度ですみました
というのも店舗扱いではなく、個人の倉庫として借りたので敷金と保険が安くなりました


待ってる間に仕入れ先との話をちょっと詰めてきました

1つはゴミバイクの解体屋さん
おそらくこれからは時間が余ることになるので、
片手間の時間つぶし用にゴミを手元に置いておくことにします
単価は安いけど原価も安くて確実にお金になる
ゴミいいよゴミ
所詮ゴミなので期待しない

もう1つは、通関ハーレーの委託販売
ハーレー屋をやってる友人からの依頼
委託なので仕入れの出費がないので助かる
単価が大きいので月1台でも売れれば儲け物
あまり期待しない

あとは業者オークションとか、今まで通り自分の目と足で探してきます
探せば何でも落ちてるもんです
基本的に自分しか信用できません


いやー薄っぺらい人付き合いしかしてない自分でも
なんだかんだで横の繋がりはこういう時嬉しいです

10日後くらいに入居できそうなのでそろそろまったりと用意をしようかな


今勤めてる会社はどうしよう
先日工場長に「すみませんが、辞めますぅ」って言ったら
「勘弁してくれw断るw」と言われました
明後日ボーナスなので、もらってからもう少し考えましょう
試用期間を過ぎるとめんどくさそうなので
9月までに辞めたいと思います

2011年6月9日木曜日

審査通過

うおおおおぉぉぉ?



審査とおった!
やっと自分の店がもてる!
なんだろーねこの達成感


先週審査の申し込みをした翌日にあっさりNG出まして、
しょうがなく他の物件を20件ほどあたったんですがどれも微妙だったのね
やっぱり諦めきれなくて不動産屋にお願いして
保証会社総当りで審査をかけてもらいましたw
結果、さっきやっと1社からOK出ました
うひょー
数打ちゃあたる!

月末くらいには入居できそうなので、
それまでに原付以外を売って資金補填しときたいと思います
大家さんの厚意で倉庫内に手洗い場をつけてくれるらしい
倉庫内での洗車もOKとのこと

あーうー
いざ始まるとなると何から手をつけるべきか迷う
古物商だけ先に取っとこうかな
たまにはシャキッとがんばろうとおもいます

2011年6月1日水曜日

神奈川千葉

昨日今日は朝イチから物件探し

昨日は神奈川方面へ行ってきました
5年前に半年住んだことのある相模原
南下して川崎方面へ
なかなか良い物件がない

店舗物件を探すと坪単価が高く、
倉庫物件を探すと給水設備がないのが困る
トイレはないとさすがにつらい

プレハブを何件か見てみたんだけど、
あれは床が抜けそうでダメやんね

川崎で、岡山出身のHさんとメシを食う
3月まで通った学校の同期なので、
他のクラスメイトの近況なんかを聞いてみたり
みんながんばってんのかね


今日は気分転換で千葉方面へ行ってみた
ネットでピックアップした物件の内見で館山市、八街市、富里市に行ってみる
どれも20坪8万円の条件を余裕でクリアする物件
しかし田舎すぎて生活に支障をきたす不便さなので悩んだ
(住んでる方ごめんなさい)
そもそも聞いたことのない地名だったから嫌な予感はしたんだよ
風景が実家と同じだったもん
片道2、3時間もかけて失敗してしもうた

夕方帰宅後に、ふと思い立って埼玉の三郷市、八潮市を調べてみる
意外と足立区から近いんです
1件、希望に非常に近い倉庫物件を発見
なんだよう、家から3km程のとこにこんな物件があるとは

さっそく閉店間際の不動産屋にすべりこんで内見させてもらったところ、
ひじょ~に良い!
高さ4mオーバーに工場用コンクリ床、車の出し入れができる間口のシャッター、
鉄筋で防音も良さそう
32坪で6万円
車なら6台位、バイクなら30台以上入りそう

とりあえず申し込みだけしときました
審査落ちしそうですがダメ元で
あいかわらず保証人おらんからなあ。。
だれか保証人になってくれ
いや冗談です
てゆーかここ見てくれてる人で普通の会社員いないなw

これ落ちたら次は草加・川口・越谷あたりを探してみることにします
たのむー受かってくれー

2011年5月29日日曜日

とりあえず

スラマッパギー!

独立開業に向けてブログがんばってみようかな
いつも通りすぐ頓挫しそうだけどw

先日、自動車整備士の試験に合格しました
2級ガソリンと2級ジーゼルです
よく考えると初めての国家資格だったり
シスアドとか情報処理とかいくらでも機会はあったのにね

2年もかけて2級を取ることを選んだのは、2級所持だと整備を含めた単独開業可能という点です
認証工場となるとまた別なんだけど、いわゆる街のバイク屋さん的なお店なら1人で始めることができます
個人事業から始めるので資格は必要ないけど、必要になってくることを目指します

で、何はなくともまずは資金
とりあえずがんばって150万円ほど貯めてみました
もうちょっとがんばって200万円を資金としたいと思ってます
自己資金だけで賄えればいいんだけどむずかしいのかなー
何が必要なのかを考えるよ

・場所
・設備
・商品

場所は一番の問題ですね
20坪以上、8万円以下程度で23区内の倉庫・工場物件を探してるんだけど無理
今は市部や神奈川県で探しています
コンプレッサや溶接のことを考えると工業地域の貸し工場がベスト
田舎でもいいから5万円くらいで物件ないかな
契約料含めて家賃1年分=100万円くらいは資金の中に入れておくことにしよう

設備は何が必要なんだろ
外向けに開けた店舗にはしないので、内外装・看板等必要なし
灯油洗浄台と高圧洗浄機、油脂類、工具、積載車
工具はすぐに集める必要もなさそうなので手持ちのでいいや
車は今乗ってるハイゼットを使う予定です
余裕ができたら塗装ブース・タイヤチェンジャー・油圧バイクリフトを

商品仕入れはタイミング次第なのでいつでも仕入れができる資金を。
今までの仕入れ量を2倍にしたとして、手元に50~60万円あれば問題なさそう


すっごいおおざっぱな概算で200万円くらいなのかな
自分の生活費は当面アルバイト的な何かで捻出したいと思います
できれば借金せずに始めたいですね~
地元に帰れば家賃の問題がかなり楽になるんだけどなあ。。
まあこっちでもなんとかなるでしょう

2011年5月22日日曜日

いろいろ


またまた半年ぶりかなー
なんかいろんなことがありすぎたここ数ヶ月です
3月の地震、それと、関係ないところでも、友人・知人を4人亡くしました
うーん
人生なにがあるかわからんなあ
自分のことだけで精一杯になってるのが恥ずかしいです

自分のこと、ですが、4月に某自動車屋さんに就職しました
一ヶ月の研修の後、配属になりました
一時間かけて地下鉄で通ってるんだけど、これ辛いなあ
今までずーっと移動手段が自由だったから、一時間も拘束されるってのが精神的にきつい
いつまでもつんでしょうか

あと、給料が安いので前の家にはいられず、社宅に入りました
23歳の頃の初任給より5万円くらい安いよおおお
普通に生活するだけで赤です
せっかく貯まってきた貯金を減らしたくないのでバイト継続でがんばってます

なんか景気の悪い話ばっかなので最後に良い話を

このブログでも何度か出てきたSくん
先日小説家としてデビューしたそうです
知り合ったのは6~7年前、その頃にはもう夢を語ってくれてたので、
小説家デビューという話を聞いて感動しちゃいました
おめでとう










(リンク先はamazon、非アフィです)



普段ね、本当に全く本を読まないんで、正直他の作品と比べてどうこうなんてことは全くわかりません
でも面白かったです
こんな表現しかできなくてごめんよw
続編も出てんのね、すごいじゃねーか
どこまでを目指しているのか知らんけど、がんばってください



んで、やっぱ負けてらんねーなーとも思うわけで
はやく自分のお店を持てるようにぼくもがんばります