今日のアキバはなぜか全体的に中古ノートPCの投売りが目立ってました。
ソフマップが中古の日ってことで30~50%オフとかやってて楽しかったです。
昼ごろにはレッツノートW2のOSなしが9900円で売られてて、
おいおいこれって絶対やすいよねやすいよね
でもソフマップがこんな値段つける訳が・・・
って思いながらケータイでヤフオク相場を調べてたら他の人に買われてしまった(´・ω・`)
自分を信じてあげるべきでした。くやしい。
で、ぼくがかったのはIBM/ThinkPad-X40です。
スペックはPenMの1.2G/メモリ1G/HDDなし/バッテリ死亡です。
ジャンク屋(店名失念)で昨日まで20000円だったんだけど
今日はソフマップ効果なのかどうか半額になってた。
そして値切ったところ「ACアダプタなしなら7000円でいいよ」ってことで買ってみた。
完動品だと25000~30000くらいが相場。
アダプタは違うジャンク屋(インバース)で300円で購入。

大きさはレッツたんと同じB5サイズです。
フラットな分、X40の方がちょっと薄い。
やっぱB5サイズが大好きです。
これが稼動できればレッツたんを心置きなく売れるー!
ということで欠品のHDD探し。
ちこっと特殊な1.8インチなので20/40/60GBしかありません。
そして高い。
SSDと同じくらいの値段。
かといってSSD突っ込むような必要もないので
コンパクトフラッシュカードを突っ込んでHDDとして使うことにします。
用意する物
・CF→IDE変換基盤・・・500円くらい
・CFカード(8GBもあれば)・・・1000円くらい
・SDカード(Dドライブ割り当て用/8GB)・・・1000円くらい
以上!
本体と合わせて10000円!
全部揃ったら試してみますです。
3 件のコメント:
むはー
アキバっていいなぁ・・・
東京行きたい住みたい
どうにかなりませんかね
あーーうーー
まじで、もう。
おれのレッツも交換したな、、
マックブックプロほしい。
>あみさん
仕事を確保するまでが大変ですよね。
ちなみにうちのマンションてゆうかゲストハウス、普通に住む場合は家賃70000で光熱費込、初期費用なしで契約も本人のサインのみです。
とりあえず数ヶ月~半年くらい住んで、その間に仕事・収入確保して他の家に引っ越せる状況を作ってから出て行く、ってゆう使い方がメインだそうです。
東京にはけっこうそんな物件があるみたいなのでそうゆう手もありかもですねー。
普通の賃貸契約して引越しやら何やらでいきなり50万円とか飛ぶのは重いですもんね・・・
ぼくがやってる住み込みお掃除でしたらいつでも紹介しますよ!w
>おのさん
さっき一階で外人が新型プロ使ってた!www
外人+マックの組み合わせを非常によく見かけます。
コメントを投稿