2008年9月21日日曜日

iPhoneメニュー画面の背景(テーマ)を変更してみる

iPhoneメニュー画面の背景(テーマ)を変更してみる。


脱獄したことで、メニュー画面の背景なども変更できるようになりました。
正確には、アイコンの絵なども含めたテーマの変更です。

用意するもの
・アプリ「WinterBoard」
・PC用アプリ「DiskAid」

まずPCにDiskAidをインストール。


起動してiPhoneを接続すると、iPhoneのシステム部分まで参照することができます。
root/library/thema/内に好きな名前でフォルダを作成し、
その中に背景にしたい画像ファイル(png形式)を放り込みます。
画像サイズは320×480、ファイル名は「Wallpaper.png」とします。


iPhoneでWinterBoardというアプリをインストールして起動すると、
さっき作成したフォルダがテーマとして選択できるようになります。

とりあえずPCの壁紙と同じにしてみました。

いい調子で痛いiPhoneになってきた!!

1 件のコメント:

hiro さんのコメント...

前に台湾で友達のiphoneが壁紙変わっているのを見たことあるので知ってましたがなるほどこうやるんですね!!

iphoneの画面を撮りたいときにはホームボタンを押しながら上のスィッチを押すと撮影されます。画像ファイルは写真が撮られるところにありますよ
ちなみにこの裏技アプリが起動中でも、電話中でもいつでもお構いなしに使えます!