検索ロボットに引っ掛かりそうなタイトルをつけてみました。
みっくみくホイホイが機能するか見ものです。
iPhoneを使い始めて2ヵ月ほどたったのですが、
ええ、まったく使いこなせていません。
各機能の使用頻度は、
iPod>Safari>GoogleMap>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>電話>メール
こんな感じです。
今、着信履歴を見てみました。
2~3日に1件くらいしか着信がありません。
先週は珍しく友達に会ってきたりしたのにね、
それなのにこれですよ。
メールなんて1週間に1回もやりとりがあれば多いくらいです。
それは今に始まったことじゃないのでどうでもいいんですが、
クソ高い基本料金を無駄にしないためにも
ちょっとずつ使いこなせるようになろう
ということで今日からiPhone活性化計画を始めます。
iPhoneに興味がない人が大半だと思うので、
そんな人はスルーしてください。
はい。第1講。
機能的なところはさておき。
ちょっと見た目を変えてみたりしたいと思いました。
アイコンがたくさん並んでますね。
下段の4つは、頻繁に使うもの、というイメージでしょう。
アイコンの並べ替えは自由にできます。
既存アイコンの絵を変えてみたいと思ったんですが
いまいちよくわからんので、
まずはアイコンの新規追加をしてみることにしました。
アイコンにも種類があって、
今回はWebクリップアイコンというものを作ります。
パソコンで言うと、ただのWebページのショートカットです。
作りたいアイコン画像をGoogleでイメージ検索します。
検索結果の画像がたくさん表示されると思うので、
好きな画像をクリックします。
画像元のページが表示されるので、
目的の画像を探して、指でびよーんとズームします。
コツは、
・左右の幅いっぱいまで広げる
・スクロール調整で上端を合わせる(下はカットされるようです)
・目的の画像が正方形に表示されるように微調整する
できたら、画面下部中央の+ボタン。
ここでアイコン名もつけます。
指紋だらけなのは仕様です。。。
感動ですね!
・・・
ええと、ただのショートカットなので、
クリックしても画像元のページが表示されるだけです。
簡単に、視覚的に楽しめるかもしれない、というだけのものです。
まったく役に立たないアイコンです。
まあ、一回目だしね!
ということで、
メニュー画面を役立たずさんだらけにすることもできます。
・・・
とってもチューンダウンしてしまいました(´・ω・`)
だが、それがいい!!
0 件のコメント:
コメントを投稿