2008年10月6日月曜日

相模原市。

少し時間を持て余したので相模原市に行ってきました。
2年前に半年ほど住んでた橋本というところです。

JR横浜線と京王相模原線が通ってます。
京王相模原線では始発駅になるので、
通勤ラッシュ時でも座って新宿へ行くことができます。
横浜線だと町田まで10分くらいだし新横浜まで行くのも楽です。
田舎には変わりないですがわりと便利の良いところなのね。






これが住んでたアパート。
6畳の1Kのくせに新築だったので6万円もしてた。
贅沢っておそろしい。
こんな物件に住むことは2度とないと思う。


んで、




道挟んでちょうどお向かいにコーヒー屋さんのえみいるさんがあります。
http://www.emilu.jp/

第2の人生を豆職人として生きるおとうさんが自家焙煎してます。



豆販売専門なので喫茶ではないんですが、
試飲と称して挽きたてのコーヒーが頂けます。
お願いすれば焙煎の一部始終から
挽いてドリップするまでを見せてくれたりもします。

ここに住んでた頃の一番の楽しみは、
仕事帰りに豆を買って帰り
お湯を沸かす間にシャワーを浴びて
豆を挽いてドリップして
レコードを流して
2ちゃんねるを見ながらコーヒーを飲むことでした。

結構やばい時期でしたねー。
土日とか暇すぎてだいたい図書館で読書のお時間でした。

でも、ぼくの中では一番安定してた時期だったのかな、とも思います。
生活のリズムがきっちりしてて、
そういう意味ではとっても普通な生活でしたしね。


知り合いのいない東京(というか神奈川)へ単身飛んできて、
このえみいるさんで初めてお友達ができました。

岡山出身の多摩美大生のひとで、
実は出身高校も同じだったという変なお話。

下駄というか雪駄というかそんなのを履いてて、
着物みたいな服をいつも着てるような、
なんというかふわふわ宙に浮いてそうな、
仙人みたいな変わった子。

変な人だなー。
ってずっと思ってましたすみません。

この春に某映画配給会社に就職して、
デトロイトなんとかってゆう映画の衣装でさっそく活躍してるそうな。
すごいとこでがんばってんのね。
やりたいことができてるってすごい。
よかったよかった。

うーむ。

相模原で過ごした半年間は、
とても不思議な時間でした。

0 件のコメント: