2008年10月30日木曜日

時事。

なんか3年後の消費税増税とかが話題になってますね。

内税表示になってからというもの、
個人的にはあまり消費税を気にすることがなくなりました。

そいえば高価な物って最近は税込みでキリが良い価格設定になってますよね。
車とかパソコンとか。
あと雑誌等もでしょうか。

反対に安価商品は未だに消費税を匂わせる値段設定です。
コンビニは徹底してますね。
126円とか157円とか。

あとヤフオクの出品オプション。
「このオプションは5.25円です」
とかもう、孫さん必死ですよ。

100円ショップは105円でがんばってるけど
3年後には108円になっちゃうのかね。
なんかビミョーだなあ。

缶ジュースは120円維持?

とか。


5%から8%になるとまたいろいろめんどくさいですよね。
レジ、大丈夫なのかな。
設定で変えれるんだろうけど。

あれはだめですよね。
「税込」ボタンが付いてる電卓ってあるじゃないですか。
一発で×1.05してくれるボタン。
あれは使えんよね。

と、

使えなくなるものが出てくるということは、
使えるものが売れるわけで。

システム屋さんの仕事とかも生まれたりするんじゃないでしょうか。


ソニータイマーって言葉があるじゃないですか。
ソニー製品は補償が切れた頃に壊れる、ってやつ。
それを思い出した。

なんだろうねー。
経済・流通を活性化させるためには、
無理やりにでも既存の商品を使えなくすることで
新しい商品の購買を促すという効果。

消費税増税にはそんな効果もあるんじゃないでしょうか。


windows7がコソコソと公開されましたが、
マイクロソフトももっとスパッとやっちゃって良いのになーと思います。
XP使いたい人は、いきなり販売もサポートも終了しても
どうにかして勝手に使うと思うから・・・

Vistaのココがだめだとか言ってる人は
サポートなんかなくても問題ないだろー。

とか
消費税とかそんなのより、追加経済対策。http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3982690.html
バラまき地域振興券の再来です。
10年くらい前のアレですね。
ぼくは1982年生まれなのでギリギリアウト世代。
同じ学年なのに1983年生まれの人とかはゲームソフト買ってたりしてた。

額面いくらになるんでしょう。
3万円分とかかな?

予想。

一部地域で両替(現金化)が流行る!

ニュースで取り上げられる!

また公明党か・・・


地域縛りがなければヤフオクでもいっぱい出品されそうですね。


うーん。
経済ってむずかしいですねー。

金がない金がないと言って増税するかと思うと
こっちではもっと買い物しろと金ばらまいたり。

金があるのかないのかわからんよ。

や、ないんだと思うけど、
あれみたい。

借金があるのに物欲に負けて買い物をする時の心境。

なんか、こぉ、そーゆう時って、
もやもや~っとした息苦しい感じになるんですよ。

国がそんなわけのわからんことするから
国民までもやもやが伝染するんですよ。

ん。よーわからんね。

5 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

難しいことは解らないけど、一週間で借金の利息が1兆2000億円ついてる国の未来ってあるの?(笑

お金持ちとか、頭いい人はどんどん国外に逃げちゃってるしなぁ・・つぶれる前の会社と一緒だね(笑

さてあつしくん何語勉強する?!

匿名 さんのコメント...

米ドル買いました。
ま、あのまま底値では推移しないって~★
125円になったら両替~♪
タンス貯金よりは動きがあっておもしろいしねえ

あつしー さんのコメント...

>Dくん
ぼくは・・・
日本の女の子が好きだから日本にいたいよww
そういう話じゃないのか。笑
アラビア語書けたら結構就職とかできそうじゃない?
اللغة العربيةこんなのとかw

>f100さん
ドルか。つええー。
今あつし株買っとくと得するよ!ww
もうすぐ年末ジャンボだ!
お金預けに行きますのでよろしく!

匿名 さんのコメント...

http://toshinou.jp/home

浮世離れした遊びしよう。

とりあえず、高速1000円でいきましょう。

追伸

http://arosso.com/goods/accessory/accessory01/

あのひとはどうやっているのでしょうか?

まさか、タグの付け替えみたいなことはしない思うけど

あつしー さんのコメント...

高速1000円実現したらすごいよね。
てかよしもtさん。
そゆのもやってるのか。
別注から進化したのでは?と予想してみる。