バイト後にCPUクーラーを探しにブラブラ。
こないだDくんと考えてて

これだったらヒートシンクのパイプ曲げれば入るんじゃね?ww
って話になってたのでお店の詳しそうな人に聞いてみた。
あ「ヒートパイプって曲げてもよかですか?」
店「え。それはイナバウアーという高度かつ危険な技だから
初心者はやめといたほうがいい!」
店員さんノリいいなあ。笑
んでごにょごにょ相談して普通に安いクーラーマスターの買ってきた。

ちっちゃいけど130W大丈夫との事なのでいいや。
980円。
家に帰って古い方のCPU外してQX6700を取り付け。

古い方はイラネ。
ここまではすんなり。
クーラーを付けようとしたらめっちゃ狭くてネジをはめれない。
2つはまってるからいいか・・・いいよね
電源ON。
BIOSで確認。認識されてる。
でも
OS起動中に
プシュンて落ちた。
ネジ全部付けないとだめか。サーセンw
きびしいなあ。
ケースの中ではどーにも無理そうだったので
マザーを取り出して取り付け。


なんとか付けれた。
元に戻して電源ON。
でも
OS立ち上がんね(´ ω `)
ずっと真っ黒。
BIOSで確認してみると
日付がリセットされてた。
CMOSクリア状態かな。
でも立ち上がるはずなのに
・・・10分後
あ、RAIDモード解除されてましたww
む。もしかしてRAID再構築??
てことはHDDフォーマット・・・?
と心配したけどRAIDモードONにしたら普通に起動しました。
よかった。
>Dくん
とゆうわけで長時間コンセント抜く時があれば
起動後のRAIDに注意、です。
ちょっと使ってみてレポでも書こう・・・
2 件のコメント:
だめなのか!?!?!?
意外にいけちゃうと思ったのにな(笑
なんだその普通なクーラーは!!
光らせろ!!せめて光らせろ!!(爆
イナバウアー先生こんなところにも登場ですかそうですか!
しずかーーーーーって叫びながらなら意外にいけるんじゃないか?!
まげてみようよぉぉぉ(しつこい
店員さん的にはイナバウアーはアリらしいw
これで大丈夫そうだからいいよ!
貧乏なのに冒険したくないww
コメントを投稿