2008年12月31日水曜日

年末のご挨拶。



はい、とゆーわけで2008年、終了のお知らせです。
今年もいろいろな人にお世話になりました。
それなりに健康で1年終われそうです。
ありがとうございました。

今年はね、どうなんだろ。
いろんなことがあったのかな。そーでもないのかな。
よくわからんけど自分らしく過ごせたように思えます。
終わりよければ全て良し、ですよ。

8月からはじめたこのブログも、
いつの間にか130を越えるエントリをしてしまいました。
ほぼ1日1エントリだなww暇人ww
mixiの方はもう4,5年になるけどこんなに日記書いてないよ。。。


年越しそばは毎年どん兵衛です。
おととしはファミリーマート、去年はローソンだったので今年はセブンにしてみました。

みなさんは年越しはどうやって過ごすんでしょう。
ぼくは実家に帰るべく高速バスに乗っております。
なのでバスの中で年越しな訳ですよ。
初めての試みだな。
これはこれでいい。うん。

で、バスに乗ってるんですが・・・
どうも岡山行きではなく大阪行きのバスに乗ってしまったらしい。
WEB予約でチケットをポチる時に間違えたみたい。
岡山行きはすでに完売とゆう。

・・・

こんなこともあるわな~
あつしですからねー
大阪からは適当に帰ろう。

終わりよければ。
じゃなかったですね。
全然ダメじゃん・・・

まあ、いいのいいの。
のんびりいきましょう。

---お知らせ---
実家はおそらくとゆうか絶対ケータイの電波ないのね
万が一、ぼくに用事があると言う珍しい方はメールください
(たぶん実家のネット回線は生きてるはずなので・・・)

それではみなさんよいお年を、です。

Sくん感謝祭。

近所のSくんにはほんとにいつもお世話になってます。

こないだは緑色のパスタをくれました。
自分でパスタ作ろうもんなら塩でもかけて食べちゃうんですが、
せっかくなのでミートソースかけて食べました。




うまいー。
んで茹でてないやつもひと袋もらっちゃったぜ。



ぉ?
「ヌイュはスパゲッティとは違います」
ヌイュ!!
かっこいいな!
そしてスパゲッティじゃないのか。
ヌイュ!
うまかったからどっちでもいい!



そして今日もおかずをもらってしまった。
煮物的なものと味噌汁とおにぎり。
Nくんに「養ってもらってんの?w」
って言われてしまったwwたしかにww

年末になるとニラ玉的なものが食べたくなるのでね。
合わせておいしく頂きました。



そして先日すごいものをもらった!


はつねみっくす!
ミクさんのマンガです。
どうも公式なデザインをした人が描いたマンガだそうな。
ステキなクリスマスプレゼントだ!


ほんとね~
10月にこっち来てからとゆうもの、お世話になりっぱなしです。
アジトのみんなもありがとうです。
ぼくが人間と会話したのはこの2ヶ月間、あの場所だけです。。。
来年もぜひぜひよろしくです。

2008年12月30日火曜日

コミケに行った。



コミケ最終日に行ってきたよ。
チャリで。

葛西から西方面へ湾岸道路を走ったら
ものっすご怖かった。
強風に吹っ飛ばされそうになりながらビックサイトまで行ったさ。

Dくんからの事前情報で
「くさい」
「身動きとれない」
「冬なのに暑い」
などと聞いて「いやそんな大げさな。。。」と思っていたけど情報の通りだったww
Dくんの言うことは割と当たるから困る。


時間が1時間ほどしかなかったのでグルグル歩いただけですが
なんかすげーなあ。

見渡す限りのエロ本だ。
エロ本祭り!

そしてみなさんすーごい勢いで買っていく!
これ!これ!これも!って!

なにこの極地集中的好景気wwwww


会場の周りにもそれっぽい紙袋をいっぱい持ってる人がたくさんいた!
アキバblogによると、この紙袋は「コミケ袋」とゆうらしいよ。

コミケ帰りと思われる人達がもっていた紙袋
これでも今年は少ないらしい。

この袋、お金かかってるなあ。



痛車の展示場のほうへ行ってみた!
ぼくも応募したんですけどね、残念ながら落選したので見るだけです。



例のミラージュさん。



いや、なんかね、中はこうするのが流行ってるらしい。






TVの取材キタww
すげえMOCOだな。
屋根のハルヒさんwwww



等身大ハルヒさんだ!
ダッチワイフぽいな!






わふーなのですー





これは会場外。
なのはさんとフェイトさんがおった。
いい色だ!

一週間ほど前にSくんから拝借してなのはさんシリーズを見てます。
なんかドラゴンボール的なおもしろさですよ。止まらん。




会場の自販機もコミケ仕様でした。
どうもあの萌え米を描いた人が描いてるらしい。


コスプレさんをいっぱい見に行きたかったんだけど時間がなかったので帰宅。
なんかね、入り口近くにドラクエのビアンカのコスプレしたおねいさんがいて、
はい。非常にかわいかったです。はい。


そしてどうやらコミケとゆうものは夏・冬と年2回あるらしい。
夏。
暑そうだなあ・・・

次は痛車展示できるといいな。

オーバークロックとベンチ。

いやー年末だなあ。

コミケさんが始まりました。
行きてえー

昨日行く予定だったんですけどね。。。
大掃除にかりだされました。

今日なんか一日中便所掃除ですよ。
朝からさっきまで系列のマンションの便所を全て磨いてきました。
もうトイレ見たくねえー。

あみさんは無事行けたんだろうか。
うらやましい。

明日朝早起きできたら行ってみよう。




今日のお勉強はオーバークロックです。
ちこっとだけ実践してみました。

とりあえず定格の2.66GHzでベンチしとく。
ベンチ厨Dくんに聞いたら3DMARK06やっときゃ間違いないとの事。

ちゃんとしたベンチソフト使うの初めてだ。
ちとドキドキ。ハァハァ。

ベンチマークってのはCPUやHDDやグラフィックなどなどの
各機能の性能を測るテストみたいなもんです。

今回は主にCPUとグラフィック機能です。




こんなかんじできれいなムービーが流れます。
その間に計測してるんでしょうか。ドキドキ。

ムービーがすっげきれいなのさ。
いままでこんなに滑らかに動くPC使ったことない。
グラボはほんとに当たりだったんだなあ。



結果がでました。




9886点!

いいのか悪いのかわからんww
100点満点にしてくれればいいのにww

Dくんに聞いたところ、まあまあ良いらしい。
しかしグラボががんばってるのにCPUよええ。


がんばって10000点行って欲しいな。


てことで次はオーバークロックしてリトライします。
とりあえずFSB266→307へ15%ほどアップさせて3.07GHzで行ってみる。
倍率は変更なしで10です。
E8400の定格を少し越えたあたりです。
メモリは定格、電圧も変更してません。



結果・・・




10000越えた!!
CPUのスコアもあがってる。



この調子でE8600越えを・・・







FSB334*10で3.34GHzいけた!
E8600越えktkr!!


普通にアプリも動くけど、安定感があるかどうかはわからん。

ちなみに3.40以上で設定すると落ちます。
メモリと電圧が足引っ張ってるな。
とりあえず常時3.0GHzあたりで動かすように設定しといた。

うーん。
4万円PCにしては「まあまあ」ってトコでしょうか。
スーパーπ104万桁は、定格で19秒、3.07GHzで16秒でした、



おしゃー、寝てコミケ行こう。

2008年12月28日日曜日

MTBを作ろう2。


自転車の部品がちょこちょこ届いてます。





カデット純正のフォークとステム。
カセットスプロケは今となっては珍しい7速です。

どいつもこいつも汚ねえ。
スプロケ真っ黒。
でも歯はしっかり残ってるからだいじょーぶ。

一個ずつ磨いていきます。




一足先に届いていたチェーンリングとクランクがきれいになりました。
シマノはやっぱりいいな!
基本的にはコンポーネントはシルバーで揃えたいの。




だいぶぴかぴかになった!
大きさは46Tです。
Tは歯数(teeth)で、多いほど輪が大きくなって速い(=重い)です。

カデット純正チェーンリングは3枚でフロント3段変速。
今回は必要ないとのことなのでシンプルにフロントは変速なしの1枚です。



フレームに取り付けてみる。




うっは。このクリアランス!!
フレーム干渉まであと3ミリくらいだwwおkwwwwあぶねえww
46Tでジャストのようです。



せっかくなんでね、フォークもちょっと付けてみる。






おお。
自転車っぽくなってきたぞ!

遠くから見るとわりときれいなんですけどね。
近くで見ると塗装剥げがたくさんあるので
フレームとフォークは塗装が必要ですね。

まあ、ぼちぼちやるさあ。

2008年12月27日土曜日

PC再構築。

昨日の夜中にRAID0を構築してたんですが
どうもうまくいかない。

・BIOSレベルでのHDD認識は2台ともOK
・RAID構成の初期化(削除)はOK
・RAID0の構築は一応OK(1つのボリュームとして認識)

ここまではすんなり完了なんですがOSインストール時に問題発生。
XPインストールを始めると、

「ハードディスクがインストールされていません」

ってな警告が出て、選択肢は

「F3:終了」

しかない、と。
oooops!



HDDのインストールって・・・
そもそもHDDにドライバとかあんのかね?

寝る準備をしながらぼーっと考えてて朝になったら忘れてた。

んでさっきまた再開。
配線接続とかの見直し・BIOSの初期化・CMOSクリアしてリトライ。

「ハードディスクがイn(ry」

ちょっと調べてみたら、IDEやP-ATAは問題ないけど
SATAはドライバ入れないといけない事もあるとか。

OSインスコの最初に
「サードパーティのドライバ入れたかったらF6押せやい」
って出るやつですね。

しょうがないのでインテルからSATAドライバをDLした。
が、困ったことにフロッピーがない。ドライブも。
う~ん
買いに行くのめんどくせい

で、このF6回避を調査してたらドンピシャなツール発見。

nLITE


これはすごいよ。すごい。

従来のOSクリーンインストールってのは



んしょ。こんな感じかな。
手持ちのOSのCDからインストールして、
その後、SP入れたり各種ドライバ入れたり要らない物削除したりします。
再インストールする度に毎回これ。

nLITEを使うと







SPやドライバを組み込んだOSのCDを作れます。
そして不要プログラムをあらかじめ削除しておけます。
IEとかも削除しておけるらしい。

頻繁にPC買い換えたり再インストールする人や
以前の環境をドライバごとサクッと引越ししたい人には
良さそうなツールですね。

さらに、
インストール時にユーザー名とか入力するじゃないですか?
あれをあらかじめインプットさせておくこともできて、
CD入れてスタートさせたら勝手に最後までインストールしてくれたります。


さっそくこのツールを使ってSATAドライバ組み込み済OSのCDを作成。
無事HDDを認識してくれました。

今フォーマット中・・・
500GBもあると長い。
無事終わってくれますように・・・








---追記---
無事OSインストール完了です。

次やる予定。

・レッツたんと無線アドホック接続
・オーバークロック

2008年12月26日金曜日

PC観察。

ディスプレイ買ってきましたとさ。

LGのW2261V、21.5インチ、フルHD(1900×1080)です。
あちこちまわってみてだいたい22~25kだったので
思い切って24インチいっちゃおうかなーと考えてたところで
フリージア5号店でちょうど値下げしている現場に出くわしました。





19500。
箱に書いてやがった・・・
やすいからいっか。
お持ち帰り。



とりあえずレッツたんにつないでみる。
レッツたんのBIOSが古かったので1680×1050までしか表示できなかった;;

にしてもデカイ。
21.5で十分だった。

んでエプソンさんにつなぐ。
ちゃんと使えました。


そういえばグラボは何がささってるんだろう。
てかグラボの知識がないので見てもわからんけど。。。

デバイスマネージャーより。







GeForceの9600GTってのがささってるみたい。
ほらーやっぱ説明文と違うじゃないの!
そんなにぼくをクレーマーにしたいのか。


てゆうか7300GSってのと9600GTってのはどっちが強いんですか?
9600GTでもエロゲーはできますか?(←これがだいじだとおもう!)
数字がおっきい方が強いのかな?
ちなみにDDR3/512MBらしい。
9600GTの方が強いんだったら文句は言わないようにしよう!

てかこいつのファンの音が一番大きい。



ベンチはなんかめんどくさかったので
簡単にπ焼いてみました。






104万桁が19秒!
レッツたんはまったりと50秒くらいです。
E8400以降には勝てんけどまあ十分でしょう。


ううんん。
明日はRAIDとかオーバークロックに挑戦してみようかなあ。
E8600の定格超えが目標です。

2008年12月25日木曜日

PC開封。


昨日は結局夜にアキバに行ってきたんですよ。

なんかカップルがいっぱいおった。
そうゆうものなのか。

てっきりアキバは一人クリスマス会場なのかと思ってた。
ディスプレイの値段だけチェックして帰った。


家に帰ってごはん作ろうと思いましてね。
キッチンに行ったら、なんかクリスマスな音楽がラウンジから流れてくるんですよ。
(ラウンジ→キッチンの隣にある広場。学食みたいな雰囲気ね。)

嫌な予感は的中です。

なんか住人が20人くらい集まってパーティしてました。
50部屋くらいしかないのに20人て。参加率すげえww
外人はなぜか半裸。
なにやってんのさ・・・

気付かれないようにコソッとごはん作ってたら
全裸に近いニコラスに見つかった。

「ヒャアッッッッッホオゥゥゥゥゥウウ!!!ジョイナァァァス!!」

みたいなテンションで飛び掛ってくる。
めんどくせえええええ。

「す、すまん」

やんわり断って部屋に帰りました。


なんだろーなあ・・・
本物のリア充様たちのテンションを見せつけられたような。
見てるだけで疲れる。

社会不適合者でほんとごめんなさい。
ムリなんだよ。
大人数とかうるさいのとか。
1、2人くらいとしか同時には話できないの。
ボソボソ話してても聞こえるくらいがいいの。
みんなのマルチタスクぶりがうらやましい。



で、今日はパソコンが届いたのね。

エプソンのエンデバープロ4000とゆうやつです。
Core2が出た一発目の時のですね。

スペックは
・マザボ:ASUS P5W-DH
・CPU:Core2Duo E6700
・MEM:2GB
・HDD:250GB
・グラボ:7300GS
・付属品:電源ケーブルのみ
とのことでした。

E6700とゆう変なCPUです。
ハイエンドメーカーPC向けに高価で販売してたものなので、
自作で使う人は少なそう(後からでたE8xxxの方が安くて速い)

マザボもひと世代前のハイエンドで、チップセットが975X。
メリットといえばFSB800~使えるのでPEN4が載せれるってゆうくらい。
全然メリットじゃないよ・・・
あ、でも無線LANがオンボードです。

40k。
この出品者さん、3つくらい同じのを出品してて、
他の2つはリカバリディスクとかついてて54~55kで落ちてた。



とりあえず開けてみるわな。




とってもきれいでした。
ホコリがぜんぜんない。
CPUファンはインテルのじゃなくてCoolerMasterのが付いてた。
安物だろうけどリテールのより気持ち程度はいいのかな?

とりあえず持ち合わせのメモリ乗っけて4GBにしときました。
あんま意味ないだろうけど。





フロントにガチャンコ搭載です。
3.5インチHDDが4つまでいけます。
昨晩オークションで1500円で買ったのが届いたのでさっそく入れてみる。
250GB×2で500GBです。
DくんがRAID0をプッシュするので影響を受けて同じ型番のをわざわざ探しましたww
あとでRAID組んでみよう。



でだ。
中を見てて気付いたんですよ。
出品時の写真とグラボが違うのよ・・・どうみても。






これ出品されてた時の写真ね。
一番上の写真が届いた物。
グラボが違う。
めっちゃ金ピカのヒートシンク付いてるじゃんかあ。もう。
同じようなの出品してたから全部同じ写真使ったのかな?

なんでいつもこんな出品者に当たるんだろうなあ・・・
約束がちがうじゃねえかあ。泣

型番とか見ようとしたけど取り外さないと見れそうになかったので
(600・・・みたいな数字が少し見えた)
とりあえずOS上から見よう。

とゆうことでアキバにディスプレイを買いに行きましたのでした。



後半へ続くかも

2008年12月24日水曜日

え?

ちょwwwクリスマスイブ?


クリスマスの存在を忘れてた。

何もしないけど、毎年それなりに
「もうすぐクリスマスかぁ・・・」
的なことを考えたりしてたもんですが
今年は今日まで完全に頭の中になかった。

さっき向かいのセブンイレブンに行った時に
おねいさんとおばちゃんがサンタの格好してて気がついたよ。
おばちゃんに「まじすか」って言いそうになった。
いろんな意味で。

今夜終了のオークションとか楽しそうだなあ。
安く買えるかもしれん。

ちなみに昨日デスクトップPCを落札しました。
ひと世代前のやつだけど・・・
届くのが楽しみです。


今晩はどうやって過ごすべきか。
アキバに行ったらなんかおもしろいことあるかな?
それとも家でオークションをウォッチするべきか。

どっちにしても普段と変わらんじゃないか。

夜までお掃除しながら考えてみよう・・・

2008年12月22日月曜日

ほびこん。

この概要は表示できません。投稿を閲覧するには ここをクリック してください。

2008年12月20日土曜日

MTBをつくろう。


同級生のYくん用に自転車を組んでます。
予算は3まんえん!
がんばろう。
ロードバイクならパーツ多いし規格が細分化されてないので
わりとサクッと組めそうなんですが、MTBは複雑だ。

フレームの種類がまず3種類ある。

ひとつ目はサスペンション機能のないリジット。
ロードバイクと見た目は同じです。

ふたつ目はフルサス。


前にも後ろにもサスが付いてて見るからにフワフワしてそうです。
かっこいいけど普通の道を走るのはなんか重くてきつい。
ダートジャンプやダウンヒル専用。

みっつ目はハードテイル。


こんな感じで前だけサスが付いてます。
一般的にMTBと言えばこれが一番メジャーだと思う。
今回はこのハードテイルで組むことにした。


次はブレーキ。

ブレーキにも種類がある。
リムを挟んでブレーキを効かすブレーキ(Vブレーキ)の他にも、
MTBでは上の写真のみたいなディスクブレーキも搭載可能です。

ディスクはメンテナンスが大変。
今回はVブレーキにする。


まずはフレームから。

まともな完成車が10~15万円くらいで買えるメーカーといえば

・キャノンデール(アメリカ)
・TREK(アメリカ)
・KONA(カナダ)
・ルイガノ(カナダ)
・ビアンキ(イタリア)
・GIANT(台湾)

って感じです。
上3つのフレームを手に入れるのは3万円じゃとても無理なので
下3つのどれか。
ってなるとちょっとあつし的には食指が動かないというかなんとゆうか。
駅前とかにいくらでも並んでそうだし・・・


ちょこっと悩んでプジョーにしました。
「自動車メーカーの自転車ってどうなのさ」
ってのがあると思うんですが、
ヨーロッパのは良いと思う(ちょう個人的に、だけど

「HUMMER!!」とか「JEEP!!」とか書いてあるUSA自転車は
好きじゃないです・・・(個人的に、です


プジョーは100年以上前から自転車を作ってて
数年前に生産をやめました。
すごい歴史があるんですねー。
生産終了後はなにげに相場が上がってたりします。

今回探したのは、「Pacific(プジョー版BD-1)」と並んで
最後まで生産されてた「カデット」とゆうモデルです。
高級車ではない(たしか6~7万円くらい)んですが、しっかりした作りで、
なによりプジョーらしいデザインを最後まで貫いたモデルです。

で、探した。

状態の悪い完成車なら2~3万円で売ってるけど、
フレームに投資できる金額は1万円以内にしたい。

うーん。
そこそこ状態が良いのをなんとか確保。

ちょっとだけ・・・





チラ☆ミっと。

このフォントがたまらん。

とても良い。
ぼくが乗りたいよ。


次はホイールとギアを。
なにか作るのって楽しいですね。


ちなみにアオバちゃんが乗ってるのは





こんなの。
NS40とゆうヴィンテージ。
プジョーらしさ全開。
こんな娘が欲しい。


Yくん、
年末までには間に合いそうにないです。
お年玉だと思って年始に期待です。
10回払いで!笑

2008年12月19日金曜日

なんとか生きてます。


今日いつものようにアキバに行ってたら、
昼過ぎ頃にまんだらけの裏の辺りでいきなり警察官がいっぱい現れて
「KEEP OUT」のテープをそこら中に貼り始めました。
まんだらけ一帯が封鎖されました。

うおっ
事件か!



どうもこのお店で何かが起こったらしい。
何があったのかは知らん。

その後はアキバ中に2人組の警察官がうろうろして、
通行人を止めて聞き込みみたいなのをしてました。

また通り魔だったら怖いのでビビッて帰りました。


まんだらけをググるとですね、

MANDARAKE - RULERS OF TIME -
あの日なくしたものがここにある。
「まんだらけ」は時を司る集団です。

とゆうなんか壮大な検索結果が出てきます。
かっこいいな。




カッティングシートを切って売って生活してます。
やっとこさ1日2~3千円程度の売り上げが出るようになりました。
ここまでがなかなか大変だった。
設備投資(クラフトロボくんとロールシートくんたち)の元が取れたので
これからは食費に充当できそうです。

欲張ると、たぶん、だめそうなので
趣味で食費が相殺できればいいや・・・
くらいでこそこそがんばろう。


成分はスポコン90%に萌え成分10%配合です。

お客さんの車の型式とかを入れてカットしてるんですが
なんかおもしろい車の人が多い。

CJ4A


どこにでも走ってそうな三菱ミラージュの、
サイボーグZRという強そうなグレードです。
1.3Lベースグレードの88馬力100万円前後に対して
1.6Lの175馬力200万円!
ミラージュってそんな車だったのか。
シビックの初代タイプRの対抗車種だったんでしょうかね。
ちなみにエアコンは標準で付いてないらしい。


ST246W


最終カルディナのGT-FOURです。
このカルディナにターボとかあったんですね。
NA比+100馬力で300万円オーバー。
たけえww
Wikipediaによるとニュルでスープラより速かったらしい。
カルディナのイメージがレガシィ的になってしまった。



車ネタ続きで・・・

新型フェアレディZと派遣社員撲滅で日産が盛り上がってますが、
北米の日産はスカイラインコンバーチブルで盛り上がってるらしい。



はぁはぁ。

あとムラーノもオープンになるらしいです。


そして韓国も盛り上がっているらしい。



( ゚∀゚)o彡°ヒュンダイ!ヒュンダイ!



というわけで車情報サイトは沢山あるけどやっぱりCARSCOOP!

同じBlogger仲間としてPUSHしとこう!
朝昼晩チェックしとけば幸せになれます!

2008年12月14日日曜日

ボーナス・・・。




平和だあー。

このミクさん完璧すぎる。



「大型バイクの卒業検定で塀に激突、自動車学校で男性死亡」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081213-00000044-yom-soci

こわいなあ。
「よ~しボーナス出たしパパ免許取っちゃうぞ~」
みたいな人だったらどうしよう。
ほんとかわいそうだ。

ぼくは中型も大型も一発試験でとったクチなんで
二輪教習のことは知らないんですが、
四輪みたいに先生同乗じゃないんですよね?
慣れてない人だったら教習中に事故ってもおかしくないよ・・・
ん、この人は大型か。しかも卒検か。
じゃあ慣れてないってわけじゃないか。
よっぽど必死だったんでしょうね。
ご冥福をお祈りしとこう。


ボーナスの時期ですか。
いいなあ。
ぼくにも分けてください。
や、所得税やら引かれた分はニートのぼくにも分配されてるんですよね。
お荷物でほんとすいません。


自分にボーナスをあげよう。
HDD買ってきました。

レッツたん標準は80GB。
OSとリカバリ領域ですでに30GBくらい取られるので
ちょっと息苦しい。

ドスパラの日替り特価品で
ウエスタンデジタルの500GBと日立の320GBが¥4980。
前者は音がうるさくて熱いらしいので後者にしました。





レッツたんはネジ5本でHDDが取り出せます。
ついでにメモリも3GBに。
サクっとVistaをクリーンインストールしました。
ノート用1GBメモリが3本くらい余ってるので欲しい人いたらどぞ・・・
元のHDDはケースに入れて外付けにしました。




Cドライブ→Vistaシステム
Dドライブ→アプリ
Eドライブ→データ保存
Fドライブ→XPシステム

としてみました。
なんかドライブ多すぎてわけわからん。

2年落ちのB5モバイルにしては割とスペックいい方かもしれん。
やっぱHDDに余裕ができると
心に余裕が持てますね!

2008年12月13日土曜日

Google Chrome。

おとついGoogleさんからブラウザが正式リリースされました。



ベータ版からの変更点はいろいろあるみたいですが
あまりわからん気がする。
Googleさんらしいシンプルな感じですね。

アドレスバーに検索語を入れるとググってくれます。
ってのはIEでも標準機能なんですが、
Googleサジェストみたいに入力中にAjaxで候補を拾ってきます。
Googleツールバーみたいな感じですね。
ツールバーを入れる必要がなくなるのでブラウザ上部が
すっきりしてます。
見た感じsafari的なすっきり具合です。
ノートの小さい画面では結構助かります。




コンテキストメニューで「要素を検証」ってのがあります。
開発者さん向けなFirefoxのデバッグ機能に比べると
素人向けのうれしい機能って感じです。

IEより動作が軽快なのでこっちを標準にして使ってみようと思います。
ブラウザは人によって好みがあると思いますが
あつし的には結構ツボです。

2008年12月11日木曜日

出したり入れたりってゆう作業。

mixi年賀状使った人挙手!

こないだからDくんと見てたんですが重くてなかなか作れない。
相次ぐ引越しで住所不定なぼくでも受け取れるという、
どうみてもぼく宛に送るためのシステムですねっ☆

うそですうそですごめんなさいねんがじょうほしいなんていってません。

んにょ。


キャノンのプリンタの詰め替えインクを落札しました。

自分インクジェット初心者なんで、
比較的安心できそうなSANWAので500ml(詰め替え50回分)2000円。
キャノン純正の交換カートリッジ(1色1000円くらい)と比べると
コストが20分の1くらいなんですが・・・
品質はどうなんだろう。

2ちゃんのプリンタ板を見てると、特に純正インクと遜色ないという意見が多い。
インクのメーカーによっては純正より発色が良いとの話もちらほら。
残量検知ができなくなるのと、各自の作業ミスによるトラブル以外は問題なさそう。


さっそく入れてみた。







シアン。
だれがなんと言おうとミクさん色だ。




元のカートリッジにドリルで穴開けます。
もう、チュイィィーーーーンと遠慮なく。
(穴開ける位置を間違えると死にます)

んでインク入れて、右下に写ってるちっちゃい栓(10円くらい)でふたをします。

終わり。





残量検知はおかしくなります。
プリンタの中の人が壊れたみたいにおかしくなった。
普通に印刷できるのでまあいいや。

エプソンやHPのプリンタでもできると思うます。
ドリル径を間違えると栓ができなくて鬱ったりしますので
(カートリッジ1つダメにしちゃいました)
初めての方は工具付きのやつも出てるのでそれをおすすめします・・・


や、なんか詰め替え自体おすすめできん気がする。
スルー推奨ですww